8/9発サザンレイクスキーツアー3日目

今日は晴天のリマーカブルズへ。

IMG_5176 IMG_5183

今日は昨日到着した4名ご家族も参加。2年ぶりのスキーとのことで安全なそうなところを滑走。

IMG_5180

 

一方こちらはオフピステ挑戦グループ。

521271515485045173 IMG_5195

 

お昼ご飯、このすんごい山もりを見ると海外に来たと実感できます。外のテラス席も満席。

IMG_5186 IMG_5187

 

滑走後は飛ぶ飛行機を上から見下ろせる展望台へ。下から見ることはあっても上から目の前に見られる場所は多くないと思います。飛行機好きにはたまらない場所です。

IMG_5198 IMG_0004

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

ワナカスキーツアー 快晴のカドローナ カドローナホテルに寄り道

Kia ora!

ワナカ滞在ツアーレポートです。
本日の滑走はカドローナ。

ワナカからは専用車でわずか40分。朝日を浴びながらゲレンデに登っていきます。
IMG_2987

快晴!現地のスキーヤーも今日がチャンスと滑っており、盛況でした。
IMG_2988

IMG_2995

ルックアウトからはマウントアスパイアリングが見えます。
IMG_2997

オフピステエリアのマツキツキリッジも楽しめました。
IMG_2999

岩場がちょっとスリリング!
IMG_3002

滑走風景をご覧ください。
IMG_3036

IMG_3133

IMG_3085

滑走後はカドローナホテルで一服。
IMG_3155

1865年オープン。
金鉱で栄えた時代の名残を残す歴史あるホテルです。
IMG_3157

今日は半数の方がヘリスキーに参加されました。最高のコンディションだったとのこと!羨ましい…
明日からもお天気良さそうです!
原田

カテゴリー: ワナカ | コメントをどうぞ

8/9発サザンレイクスキーツアー2日目

風が強い朝を迎えましたが昨日の予報より良い天候になりました。今日はワナカの町を通ってトレブルコーンへ。

IMG_5094 IMG_5096

 

 

ワナカ湖を正面に見下ろす絶景スキー場です。

IMG_5107

今週は夏休みを利用して将来有望なレーサーがツアーに参加。

IMG_5101

リフト乗り場にも強風のサインが。風が吹くと真冬の寒さ。※南半球は真冬なので当たり前ですが。夏から来たばかりの我々にはこたえる寒さです。

IMG_5116

それでも日差しがさして風がなければ屋外での休憩も気分爽快。

IMG_5137

ワナカ湖畔に戻ってくると冷たいアイスクリームの時間。地元?の若いお兄ちゃんたちは水着で泳いでいました。

IMG_5139

明日は晴天予報。

 

 

 

 

カテゴリー: その他, サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

ワナカスキーツアー トレブルコーン滑走

Kia ora!

ワナカ滞在ツアーレポートです。
本日の滑走はトレブルコーン。

ワナカ湖一体が見渡せるこの景観は唯一無二です!
IMG_2765 2

早速滑走開始。午前中はホームベイスンエリアのみのオープンでした。
IMG_2767 2

マツキツキ川に日差しが当たって光り輝いています。
IMG_2769 2

クィーンズタウン滞在チームにも会えました。
IMG_2772 2

ワナカ湖に飛び込むように滑走します!
IMG_2863 2

IMG_2954 2

IMG_2940 2

IMG_2903 2

今日はグループの半数がヘリスキー待機に向かってしまい少人数でした。
IMG_2970 2

午後は奥のサドルエリアも滑走できました。
IMG_2982 2

雪の白、大地の緑、湖の青が揃う光景は非常に美しいです。ニュージーランドらしい景観の中で滑走できました!
IMG_2984 2

原田

カテゴリー: ワナカ | コメントをどうぞ

ワナカスキーツアー カドローナから滑走開始!

Kia ora!

ニュージーランドツアーは今週クィーンズタウン滞在とワナカ滞在に別れています。
ワナカ滞在ツアーの様子をお届けします!

のどかな田舎町ワナカ。山が朝焼けに染まります。
IMG_2746

初日の滑走はカドローナから。
今シーズンは昨年より雪が多く、コースは全面オープンしています。
IMG_2749

早速滑走スタート!日曜日ですが混雑もあまりなく、快適に滑走できました。
IMG_2750

クィーンズタウンリターンからはワカティプ湖とクィーンズタウンが見えています。
IMG_2753

ランチはヌードルバーでおすすめの担々麺。
IMG_2754

オフピステエリアに挑戦する猛者もいました!初日から飛ばしています。
IMG_2757

特に滑りごたえのあるカドローナとトレブルコーンに近いワナカ滞在。たくさん滑って、滞在ものんびりお楽しみください!
IMG_2759

原田

カテゴリー: ワナカ | コメントをどうぞ

サザンレイクスキーツアー 滑走日5目 快晴 コロネットピーク!

皆さん、こんにちは!

オッキーです!

今シーズンの最後組のNZスキーツアー五日目はコロネットピークに行ってきました!

これが今シーズンのNZスキーツアーの最終滑走日となります!

特に大きな問題もなく終了した今期のスキーツアーを象徴するようにきれいな青空が広がるスタートとなりました!
DSC04128

今日はPro-Amコースでウィンターゲームのスラロームが開催されており世界レベルの選手の滑りをまじかに見ることもできました!
DSC04129

グリーンゲートからQueenstown hill ごしにWakatip湖 きれいな景色です!DSC04130

こちらはSugars runからみた景色、こちらも綺麗な景色です!
DSC04131

午後からはT-barコースにも遠征!
DSC04132

最終日も14時半過ぎまでしっかり滑って皆さん5日間のスキーを満喫されました!

これで今シーズンのフェロースキー  NZスキーツアーが終了となりました。

参加いただいた皆様ありがとうございました!

コロナ開けで本格的に再開したNZスキーツアーでいろいろなものが変わってしまいましたが、参加いただいた皆様にはしっかりと楽しんでいただけたと感じております。

また来シーズンも日本の暑い季節にスキーを楽しめるNZスキーで皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

サザンレイクスキーツアー 滑走日4目 快晴 トレブルコーン!

皆さん、こんにちは!

オッキーです!

今シーズンの最後組のNZスキーツアー四日目はトレブルコーンに行ってきました!

トレブルコーンはQueenstownから車で2時間以上かかるため、道中はワナカの街で小休止をします。

この小休止の時点で本日の天候が間違いないと確信できました!
DSC04113

スキー場のレストハウスの煙突も青空に映えています。
DSC04114

ホームコースの上部からワナカ湖。 安定の美しさです!
DSC04115

サドルコースは最近の気温上昇の影響かこぶ斜面だらけになっていました。
DSC04117

サドル上部のトレブルコーン山頂
DSC04118

マウントアスパイアリング方面
DSC04119

サドル上部から見下ろすワナカ湖
DSC04123

午前中はサドルのオフピステも硬くてあまり楽しめませんでしたが、午後からは少し緩んできたので何本かチャレンジしてきました。
DSC04124

早いもので明日で今年のフェローNZスキーツアーの最終滑走日です。

最終日もしっかりと楽しんできたいと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

オッキー

 

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

サザンレイクスキーツアー 滑走日3目 曇りのち晴れ リマーカブルズ!

皆さん、こんにちは!

オッキーです!

今シーズンの最後組のNZスキーツアー三日目はリマーカブルズに行ってきました!

午前中は上部に雲があり日差しがあまり届かず斜面変化が分かりにくいコンディションでした。

ただ雪質としては悪くなく、ちょうどよい足慣らしとなりました。
DSC04083

リマーカブルズはスキー場下部にカーベイとシュガーという6人乗りリフトが2本かかっており機動力が非常に高いです。
DSC04085

6人乗りリフトは日本だとあまりないので、降りるときに周りの人と交錯しないようにちょっと注意が必要ですね。
DSC04086

メインの2本の6人乗りリフトを滑った後はシャドウベイスンに向かいます。
DSC04088

シャドウベイスンからはリマーカブルズの名物コース、ホームワードにアプローチできます。

ツアーではこのコースに行かなかったのですが、おひとりさまがチャレンジすると滑り込んでいかれました。
DSC04091

まるでヘリスキーのような景色で上部の滑走はかなり楽しめたようです!
DSC04092

午後からは上空にかかっていた雲も消え始め、青空が広がりリマーカブルズ山脈の最高峰ダブルコーンも姿を現してくれました。
そして写真右には雪に湖面を覆われたアルタ湖が映っています。
DSC04095

青空とカーベイリフトトップをバックにパチリ!
DSC04096

スキー場からの帰りはいつものビューポイントに立ち寄り。
この写真の中に飛行機が映っているがわかりますか?
DSC04099

この場所は絶景だけでなく、飛行機の離発着を上から見ることができる特別な展望ポイントです!
DSC04101

三日目も終わりツアーの中間点が終了しました。
明日はロングドライブで行く、トレブルコーンに行ってきます!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

サザンレイクスキーツアー 滑走日2目 快晴カドローナ!

皆さん、こんにちは!

オッキーです!

今シーズンの最後組のNZスキーツアー二日目はカドローナに行ってきました!

今日は快晴&低めの気温でスキー日和のスタートとなりました!
DSC04065

カドローナの雪ダルマにも雪が積もってちょっと寒そうにしていました。
DSC04066

ゲレンデはびっちりと圧雪されて見ているだけでも滑走の爽快感がわいてきます。
DSC04067

SOHOベイスン越しに見えるQueenstown 朝のきれいな景色です。
DSC04068

日の光はしっかりと降り注いでいますが気温が低いようでスノーマシンはフル稼働していました。 DSC04070

青空の元、ホワイトスターとマクドガルリフト
DSC04071

今シーズンからスキー場の過度な混雑防止として1日リフト券の販売枚数に制限を設けているカドローナですが、本日は晴天、数日前に降雪と条件がそろったためか多くの方が入場していました。

確認していませんがリフト券は売り切れたのではないでしょうか?
DSC04072

そして数年前にオープンしたWillowsにも挑戦

このコースは圧雪がなく一面オフピステなのですが、皆さん果敢にチャレンジされていました!
DSC04073

Gin&Raspbberyの上の尾根からキャプテンコースの全容
DSC04074

Whitester ではWinter Games が開催されててジャンプ台からはすごいエアを見ることが出来ました。
DSC04075

しっかりと滑って15時に滑走終了! DSC04077

少し下ってカドローナホテルで小休止
DSC04078

名物のムールドワインで疲れた体にエネルギー補給です。 DSC04080

二日目もしっかり滑って楽しめました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

サザンレイクスキーツアー 滑走日1目 新雪コロネットピーク!

皆さん、こんにちは!

オッキーです!

本日から滑走開始のサザンレイクスキーツアーは今シーズンの最後のNZスキーツアーとなります。

最終週の初日はコロネットピークに行ってきました。

昨日は暖かかったのですが夜の間に冷え込んだようでスキー場には数センチの積雪がありました。
DSC04057

久しぶりにスキーにやる気満々の皆様。
DSC04058

お天気は雪雲の中に入ったり日が差したりところころ変わる目まぐるしい天気でしたがふもとの景色は比較的よく見えていました。
DSC04059

T-barリフトにも挑戦。コロネットの穴場のコースです!
DSC04060

午後になると雲が抜けた時間が多くなり正面のリマーカブルズもよく見えるようになりました。
DSC04061
14時半過ぎまでしっかりと滑って初日の足慣らしは終了しました。
DSC04063

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ