めったにないコロネット・ピーク!

こんにちは。
クイーンズタウン現地スキーガイドのAkiです。

嵐のカドローナから、天国のようなコロネットへ。
今日のコロネットは、年に数回ほどしかない極上の雪。しかも天気もイイ!

21072015538_R

21072015537_R

昨日の鬱憤を晴らすように滑る、滑る。
◆◆ ダブルブラックの Back Bowls にも突っ込みました。(この時期ここが滑れることはめったにありません)

21072015539_R

ちなみに今日のリフト本数は15本!大満足の一日でした。

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

0718 マウントハット1日目

皆さんこんにちは!

今週はマウントハットにもお客様がいらっしゃっています。

昨日到着し、今日から本格的に滑走スタートです。

CIMG0395

最初の写真は滞在地メスベンからマウントハットスキー場に向かう山道(崖道!?)

ガードレールはありません。

 

メスベンから1時間ほどで到着し、早速Summit Sixで山頂まで上がります。

CIMG0398

山頂から本日の集合写真!

CIMG0400

やや曇り空ですが、下の街の方まで見渡す事が出来ますね。

 

反対側の空には晴れ間も広がっています。

CIMG0403

あの晴れ間が周辺に来る事を祈って滑走開始!

 

午前中は11時ぐらいまで滑ったところで風が強くなり始めました。

何やら怪しげな雰囲気・・・。

すると、あっという間に一面真っ白〜

CIMG0406

 

やられました。

早速牙を向けてきました。マウントハットおなじみの「マウントシャット」。

あまりにも風が強く吹きすぎてリフトやスキー場までの道が閉鎖してしまう事からその別名も付いています。

 

幸いにもゆっくりと休憩を取った後にはチェアリフトがオープンしていたので2〜3本滑って本日の滑走は終了しました。

初日なので、まぁあまり無理をせずということで・・・。

 

クィーンズタウンのブログに負けないよう、本日は番外編としてスキー場までのシャトルバスをご紹介します。

CIMG0415

普段使われているこの真っ赤なバス。日本でも同じように後方にスキーを積みます。

CIMG0416

が、しかしバスをよくよく見てみると・・・そこには「貸切」の文字。笑

そう、昔日本で使われていたバスそのものだったんです。確かに、NZは右ハンドルですし、改装しなくても済みますもんね!

CIMG0417

最後はドライバーのハーミッシュさん。

何と言っている(思っている)のでしょうか???

 

彼は北半球が冬の時期には白馬の岩岳にいるそうですよ。

見かけた事がある人がいるかもしれませんね!

 

さぁ明日も気持ちを入れ直して張り切っていきましょ〜〜〜

それでは!

今井

カテゴリー: マウントハット | コメントをどうぞ

嵐のカドローナ!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

スキー滑走初日の本日は、クィーンズタウンの街から車で約1時間20分(本日は雪の為、約1時間45分)のカドローナに行って
来ました。

朝7時45分、クィーンズタウンを出発して早々、道路はこんな ↓ 状態でした。

IMG_0437_R

おっ、滑って道から外れた車を発見。

IMG_0438_R

それを目にした為か、他の車もチェーンを取り付け始めました。

IMG_0442_R

では、我々も。

IMG_0441_R

寒い中、チェーンを取り付けて下さっているのは、フェロースキーが大変お世話になっている「TANKEN TOURS(探検・ツアーズ)」
のリチャードさんです(ありがとうございます)。

チェーン装備を完了し、いざカドローナへ!

IMG_0444_R

やっぱりチェーン付けといて良かった~。

私はここで栄養補給 ↓ 。

IMG_0443_R

黄色と黄色で分かりずらっ。

そうこうしているうちに、カドローナの駐車場に到着!

IMG_0456_R

うわっ、真冬~、寒そう~!

時計塔も真冬~!

IMG_0453_R

カドローナ名物「スノーマン」も真冬~!

IMG_0447_R

そして、ゲレンデはこんな ↓ 状態。

IMG_0450_R

本来ならば、こんな ↓ 景色が広がります。

IMG_0318_R

本日は、本当~に大変な天候で、皆さんで乗ったリフトは1本だけでした(正確には7名のお客様と私だけがリフトに乗れたの
ですが、残りの3名のお客様はリフトに乗ることさえできず、車でセンターハウスまで運ばれました)。

そんな状況でも、我々フェロースキーのお客様は最後まで諦めず、天候が回復するのを待ちましたよ。

再びリフトが動き出したと聞き、゛つわもの ゛のお客様5名とゲレンデに繰り出しました!

IMG_0455_R

が、やはり、撤収~!

バスに戻り、ブーツを履き替えました。

IMG_0457_R

おっ、カメラ目線?

さて、カドローナを出発しましたが、

IMG_0459_R

無事に戻れるか心配だな~。

が、下界はウソのような晴れ間、そしてお決まり「カドローナ・ホテル」でのホットするひと時 ↓ 。

IMG_0462_R

クィーンズタウン近くまで来る頃には、今日のことがウソのような穏やかさでした。

IMG_0464_R

帰り道の途中では、撮影タイムもありました ↓ 。

IMG_0466_R

おっ、

IMG_0468_R

その表情、いいですよ~!

無事にノボテルホテルへ戻り、夕食に「フィッシュボーン」へ行かれたお客様をパチリ!

IMG_0478_R

そして、本日最後は、昨日のリベンジ、スカイラインゴンドラ山頂付近の月を再びパチリ!

IMG_0474_R

おっ、今日はブレてないんじゃないですか!?

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

10名のお客様、無事到着!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日、ニュージーランドツアー第2週目の10名のお客様が、クィーンズタウンに無事到着されました。

昨日の午後辺りから夜まで、ここクィーンズタウンでも雪が降り続き、朝には冬景色になっていました。

IMG_0407_R

車にも雪 ↓ 。

IMG_0408_R

屋根にも雪 ↓ 。

IMG_0410_R

我が「ノボテルホテル」の中庭にも雪 ↓ 。

IMG_0411_R

草の上にも雪 ↓ 。

IMG_0413_R

山の上にも雪でした ↓ 。

IMG_0415_R

ただ雪が積もっているだけなのに、この話題を引っ張り過ぎました?

でも、スキーツアーのレポートなので、一番重要な情報ですよね。

それはともかく、今週もやってまいりました ↓ 、

IMG_0418_R

お馴染み?クィーンズタウン空港!

今か今かと、お客様を乗せた「NZ 641」便(13:55到着予定)を待っていると、

IMG_0424_R

Landed(着陸)!

お客様は、ターンテーブルでお荷物を受け取りました。

IMG_0426_R

場面は一気に飛んで、ノボテルホテルでのチェックイン終了後、クィーンズタウンの街案内に出かけました。

IMG_0417_R

え~、お客様の写真を撮れなかったので、街案内終了後に撮った「ショットオーバー・ストリート」からの景色で失礼します。

夕暮れ時には、綺麗な月がスカイラインゴンドラの山頂付近にあったので写真を撮ったのですが・・・ ↓ 、

IMG_0433_R

ブレました~(2回目の失礼します)。

気を取り直して、本日最後は、ウェルカムディナーでの皆さんをパチリ!

IMG_0434_R

う~ん、なんかこれも若干ブレ気味??

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

スノーレポート 番外編

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

今シーズンは、本編の「ニュージーランド・スノーレポート」に盛り込めなかった情報を、「番外編」として、(たぶん)時々
登場させたいと思っています。

まず一発目は、本日クィーンズタウンを出発されたお客様から頂いた「V.know(ヴィーノ)」というレストランです。

外観はこんな感じ ↓ です。

DSCF0577_R

店内はこんな感じ ↓ で落ち着いた雰囲気のようです。

DSCF0572_R

DSCF0573_R

バーカウンターもあるんですね。

スタッフも方たちも、とても感じが良かったと仰っていました。

DSCF0565_R

ワンチャンもソファーで寛いでいた様子。

DSCF0564_R

さてさて、肝心のお料理です ↓ 。

DSCF0558_R

DSCF0559_R

DSCF0563_R

DSCF0560_R

割とリーズナブルで、日本人の口に合うのではないかと仰っていましたよ。

美味しい料理に満足されて帰られたそうです。

DSCF0578_R

さて、お次はニュージーランドのスーパー。

例えば、この ↓ 「New World(ニューワールド)」はニュージーランドの主なスーパーチェーンの一つです。

IMG_0049_R

店内はこんな感じ ↓ 。

IMG_0052_R

ま、日本と同じ感じですね(レジのおに~さん、手を振ってないで仕事して~!)。

ただ、ワインの品揃えは日本のスーパー以上ではないでしょうか。

IMG_0054_R

本日の番外編最後は、割とど~でもいい情報を少しだけ。

まず、ニュージーランドのおトイレはこんな感じ ↓ のものが多いです(ちょっと日本人には位置が高いです)。

IMG_0349_R

お食事中の皆さん、スミマセン。

ここニュージーランドでも、スキー場を始め、禁煙の場所が多くなってきています。

IMG_0359_R

「smokefree(スモーク・フリー)」とは、自由にタバコを吸っていいですよ、という意味ではありません!
タバコの煙から解放された環境、即ち禁煙ということですからお間違いなく。

それからこちら ↓ は、ニュージーランドのメーカーで昔から人気のある「クッキー・タイム」のクッキー(の袋だけ)。

IMG_0361_R

最後に、本日お客様がオークランドで一泊する、空港近くのホテル「イビス・オークランド・エアポート」です。

IMG_0044_R

「スノーレポート 番外編 パート2」に続く(予定)。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

何とかクィーンズタウンを出発!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日、ニュージーランド最初のツアーのお客様11名が、遂にクィーンズタウンを出発する日を迎えました。

朝のうちはフェローデスクの前で、まった~りとした雰囲気で皆さん寛いでいました。

IMG_0366_R

しかし、事態は一変、天候悪化の為「オークランド行の飛行機が飛ばなくなるかも~」ということで、ホテルを出発する予定の
時間を早めてクィーンズタウン空港に向かいました。

何とか搭乗券を皆さん手にすることができ一安心だったのですが、写真を撮っている余裕がなく、場面は一気に空港で搭乗の
時間までの間、寛いでいらっしゃる皆さんの写真になります。

クィーンズタウン空港の中にあるお店を見ていらっしゃるお客様あり ↓ 、

IMG_0368_R

IMG_0376_R

時間まで休まれているお客様あり ↓ 、

IMG_0375_R

IMG_0381_R

ん、お顔が写ると困るのかな~?

空港をあちらこちら歩いて見ていらっしゃるお客様ありでした ↓ 。

IMG_0377_R

丁度「アウトサイドスポーツ」のお店に、いつもフェローでお世話になっている日本人の有希さんもいらっしゃいました ↓ 。

IMG_0379_R

ビックリさせてしまいました。

そうこうしているうちに、皆さんが搭乗される16時40分発「NZ648」便オークランド行きに、遂に「Go to gate
(ゲートまでどうぞ)」のサイン!

IMG_0386_R

待ってましたよ~!

そして、皆さんとのお別れ(涙)。

IMG_0383_R

いよいよ搭乗される様です。

IMG_0390_R

さあ~、そろそろ行きますか~。

IMG_0400_R

準備完了の様です。

IMG_0403_R

行け~!!

IMG_0405_R

もっと行け~!!

IMG_0374_R

無事にお客様をオークランドまで届けて下さいね。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

スキー滑走5日目、再びカドローナへ!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は3名のお客様と、初日に行ったカドローナに再び行ってきました(その他のお客様は、ヘリスキーや街歩き、観光など
をされました)。

朝7時30分、その3名のお客様と、本日クィーンズタウンを出発されるお客様を一枚。

IMG_0317_R

また来年、お待ちしていますね。

さて、カドローナと言えば、取り敢えずこれです ↓ 。

IMG_0352_R

この「スノーマン」のある広場から、このゲート ↓ を潜ると、

IMG_0354_R

IMG_0318_R

私を含め、フェローのお客様に(たぶん)人気ナンバーワンの「カドローナ」のゲレンデが広がります!

このベースの下にもゲレンデが広がっているんですよ~!

IMG_0351_R

まずは本日の河野班のお客様をご紹介しておきます。

IMG_0320_R

カドローナのスキー場についても少しご紹介しておきますと、このような ↓ 立派なハーフパイプがあり、

IMG_0327_R

ソチ・オリンピックでメダルを獲得した、平野歩夢さんや平岡卓さんなどの姿を見ることができます。

また、キッカーも、

IMG_0324_R

大きい~!

閑話休題。

本日もゲレンデは大盛況でした!(今週は毎日このセリフだった様な・・・。)

IMG_0332_R

本日も「キャプテンズカフェ」でお昼ご飯を食べましたが、おに~さん達が忙しそうにピザを焼いていました。

IMG_0337_R

さてさて、お客様の滑りもご覧頂きたいと思います。

IMG_0340_R

IMG_0344_R

IMG_0343_R

わ、わ、通り過ぎてしまった~(すみません)。

スキー滑走を終え、皆さん笑顔で終わることができました!

IMG_0365_R

この笑顔をみることができるのが、ガイドにとって何よりも嬉しいです。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

いいところ!トレブルコーン。

ニュージーランドで一度は訪れて頂きたい場所。
トレブルコーン!

この景色はここだけ。
ワナカ湖に向かって滑り込める素晴らしい場所なのです。
初めての方も、リピーターの方も何度来ても感動がありますね。
ちょっと雲がかぶってしまっていますが、雲海のトレブルコーンもいいんです!

IMG_2391

午後は2名のお客様とサドルベイスンのリフトから30分かけてハイクアップ!
パウダーを求めて頑張りました。

IMG_2392

途中晴れ間が!

IMG_2393

山頂は私たちだけ!
最高です!

IMG_2394

気持ちの良い1本でした!

IMG_2397

体力のある方はぜひ!!

園原 遊

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

スキー滑走4日目、トレブルコーン!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は12名のお客様と、クィーンズタウンの街からは一番遠い(しかしそれだけの時間をかけて行く価値のある)
トレブルコーンに行って来ました。

途中、ワナカ湖畔で一息。

IMG_0267_R

皆さん写真を撮ったりされていました。

IMG_0270_R

IMG_0271_R

久し振りにやってまいりました、トレブルコーン!

IMG_0273_R

今日は、なぜかスタッフの皆さんが仮装していましたよ。

IMG_0275_R

IMG_0284_R

今日も大盛況です!

IMG_0279_R

リフトスタッフのおね~さんもなぜか仮装!

IMG_0285_R

ニュージーランドのスキー場では、混んでいる時、スタッフの方がリフトに乗る人数を調整しています。

早速リフトで上がって、本日のお客様を一枚。

IMG_0287_R

すぐに「サドルベイスン」に移動しましたが、ここも大盛況!

IMG_0295_R

「サドルベイスン」のゲレンデはこんな感じです ↓ 。

IMG_0298_R

オフピステ三昧です!

昨晩は少し雪が降ったので、新雪を求めてハイクアップしている人も多くいました。

IMG_0289_R

苦労して上った後は、気持ち良さそうに滑っていましたよ。

IMG_0291_R

負けじと、河野班のお客様も気持ち良さそうに滑っていました!

IMG_0293_R

午前中は視界も良かったのですが、お昼にスキーセンターまで戻って来る頃には真っ白になってしまいました。

IMG_0303_R

ふと、駐車場に停まっている車を見てみると、

IMG_0304_R

「トヨタ」、「トヨタ」、「三菱」。
メイド・イン・ジャパンは人気です!(ニュージーランドの車の70パーセントくらいが日本車らしいです)

この駐車場には、記念写真を撮る用のフレームもありますが、

IMG_0301_R

真っ白で何も見えませんでした。

本来なら、こんな感じの景色をバックに写真を撮ることができます ↓ 。

SANY8392

素晴らしい!

それはさて置き、午後は時々視界が良くなった時を狙って、皆さん頑張って滑られていました。

IMG_0310_R

視界が悪い時には、こんな看板 ↓ がゲレンデに設置されます。

IMG_0313_R

「視界が悪いから、オレンジの旗を目印に滑って下さい」という看板ですね。

因みに、オレンジの旗はこんな感じでコースの真ん中に立っています。

IMG_0314_R

明日は視界が良いといいな~。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

スキー滑走3日目、コロネットピーク!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は8名のお客様と、クィーンズタウンの街から車で約25分、一番アクセスの良いコロネットピークに
行って来ました(ミルフォードサウンドには4名のお客様が行かれました)。

今日も駐車場は一杯です。

IMG_0210_R

また混んでるのかな~と思っていると、

IMG_0245_R

やっぱり~。

スキースクールも盛況の様です。

IMG_0214_R

パトロールの皆さんもお忙しそうでした。

IMG_0255_R

コロネットピークはこんな感じのスキー場です ↓ 。

IMG_0242_R

レストランはこんな感じです ↓ 。

IMG_0231_R

割と日本のスキー場に似ているのではないでしょうか。

まずはリフトに乗って、

IMG_0212_R

本日の河野班のお客様を一枚。

IMG_0207_R

こんな感じの景色を見ながら滑ります。

IMG_0229_R

昨日行ったリマーカブルズも見えますよ~!

IMG_0220_R

眼下には、羊さんたちも一杯いました~!

IMG_0235_R

今日は意外と温かいな~と思っていると、

IMG_0232_R

やはり10℃もあったんですね。

お昼ご飯も皆さん仲良く頂きました。

IMG_0243_R

午後はTバーリフトにも挑戦!

IMG_0260_R

皆さんが頑張って滑られている様子も見て下さい ↓ 。

IMG_0248_R

IMG_0246_R

IMG_0249_R

IMG_0251_R

IMG_0252_R

いや~、皆さんお上手です!

おっと、午後からフリーで滑られていたお客様を発見!

IMG_0261_R

男性のお客様がしっかりと女性のお客様を見守っていました。

滑り疲れたところで、ちょっと休憩。

IMG_0257_R

最後に、このスキー場にあるコインロッカーの、変な日本語を見てみて下さい。

IMG_0239_R

「小だ $10 使用時間は、11だ00延以ままでです」???

こんなのもどうでしょう ↓ 。

IMG_0241_R

マッサージなんかのお店のポスターみたいですが、こんな色っぽいおね~さんがやってくれるのかな~?

こんなものも置いてありました ↓ 。

IMG_0263_R

何のため??

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ