何とかクィーンズタウンを出発!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日、ニュージーランド最初のツアーのお客様11名が、遂にクィーンズタウンを出発する日を迎えました。

朝のうちはフェローデスクの前で、まった~りとした雰囲気で皆さん寛いでいました。

IMG_0366_R

しかし、事態は一変、天候悪化の為「オークランド行の飛行機が飛ばなくなるかも~」ということで、ホテルを出発する予定の
時間を早めてクィーンズタウン空港に向かいました。

何とか搭乗券を皆さん手にすることができ一安心だったのですが、写真を撮っている余裕がなく、場面は一気に空港で搭乗の
時間までの間、寛いでいらっしゃる皆さんの写真になります。

クィーンズタウン空港の中にあるお店を見ていらっしゃるお客様あり ↓ 、

IMG_0368_R

IMG_0376_R

時間まで休まれているお客様あり ↓ 、

IMG_0375_R

IMG_0381_R

ん、お顔が写ると困るのかな~?

空港をあちらこちら歩いて見ていらっしゃるお客様ありでした ↓ 。

IMG_0377_R

丁度「アウトサイドスポーツ」のお店に、いつもフェローでお世話になっている日本人の有希さんもいらっしゃいました ↓ 。

IMG_0379_R

ビックリさせてしまいました。

そうこうしているうちに、皆さんが搭乗される16時40分発「NZ648」便オークランド行きに、遂に「Go to gate
(ゲートまでどうぞ)」のサイン!

IMG_0386_R

待ってましたよ~!

そして、皆さんとのお別れ(涙)。

IMG_0383_R

いよいよ搭乗される様です。

IMG_0390_R

さあ~、そろそろ行きますか~。

IMG_0400_R

準備完了の様です。

IMG_0403_R

行け~!!

IMG_0405_R

もっと行け~!!

IMG_0374_R

無事にお客様をオークランドまで届けて下さいね。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

スキー滑走5日目、再びカドローナへ!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は3名のお客様と、初日に行ったカドローナに再び行ってきました(その他のお客様は、ヘリスキーや街歩き、観光など
をされました)。

朝7時30分、その3名のお客様と、本日クィーンズタウンを出発されるお客様を一枚。

IMG_0317_R

また来年、お待ちしていますね。

さて、カドローナと言えば、取り敢えずこれです ↓ 。

IMG_0352_R

この「スノーマン」のある広場から、このゲート ↓ を潜ると、

IMG_0354_R

IMG_0318_R

私を含め、フェローのお客様に(たぶん)人気ナンバーワンの「カドローナ」のゲレンデが広がります!

このベースの下にもゲレンデが広がっているんですよ~!

IMG_0351_R

まずは本日の河野班のお客様をご紹介しておきます。

IMG_0320_R

カドローナのスキー場についても少しご紹介しておきますと、このような ↓ 立派なハーフパイプがあり、

IMG_0327_R

ソチ・オリンピックでメダルを獲得した、平野歩夢さんや平岡卓さんなどの姿を見ることができます。

また、キッカーも、

IMG_0324_R

大きい~!

閑話休題。

本日もゲレンデは大盛況でした!(今週は毎日このセリフだった様な・・・。)

IMG_0332_R

本日も「キャプテンズカフェ」でお昼ご飯を食べましたが、おに~さん達が忙しそうにピザを焼いていました。

IMG_0337_R

さてさて、お客様の滑りもご覧頂きたいと思います。

IMG_0340_R

IMG_0344_R

IMG_0343_R

わ、わ、通り過ぎてしまった~(すみません)。

スキー滑走を終え、皆さん笑顔で終わることができました!

IMG_0365_R

この笑顔をみることができるのが、ガイドにとって何よりも嬉しいです。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

いいところ!トレブルコーン。

ニュージーランドで一度は訪れて頂きたい場所。
トレブルコーン!

この景色はここだけ。
ワナカ湖に向かって滑り込める素晴らしい場所なのです。
初めての方も、リピーターの方も何度来ても感動がありますね。
ちょっと雲がかぶってしまっていますが、雲海のトレブルコーンもいいんです!

IMG_2391

午後は2名のお客様とサドルベイスンのリフトから30分かけてハイクアップ!
パウダーを求めて頑張りました。

IMG_2392

途中晴れ間が!

IMG_2393

山頂は私たちだけ!
最高です!

IMG_2394

気持ちの良い1本でした!

IMG_2397

体力のある方はぜひ!!

園原 遊

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

スキー滑走4日目、トレブルコーン!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は12名のお客様と、クィーンズタウンの街からは一番遠い(しかしそれだけの時間をかけて行く価値のある)
トレブルコーンに行って来ました。

途中、ワナカ湖畔で一息。

IMG_0267_R

皆さん写真を撮ったりされていました。

IMG_0270_R

IMG_0271_R

久し振りにやってまいりました、トレブルコーン!

IMG_0273_R

今日は、なぜかスタッフの皆さんが仮装していましたよ。

IMG_0275_R

IMG_0284_R

今日も大盛況です!

IMG_0279_R

リフトスタッフのおね~さんもなぜか仮装!

IMG_0285_R

ニュージーランドのスキー場では、混んでいる時、スタッフの方がリフトに乗る人数を調整しています。

早速リフトで上がって、本日のお客様を一枚。

IMG_0287_R

すぐに「サドルベイスン」に移動しましたが、ここも大盛況!

IMG_0295_R

「サドルベイスン」のゲレンデはこんな感じです ↓ 。

IMG_0298_R

オフピステ三昧です!

昨晩は少し雪が降ったので、新雪を求めてハイクアップしている人も多くいました。

IMG_0289_R

苦労して上った後は、気持ち良さそうに滑っていましたよ。

IMG_0291_R

負けじと、河野班のお客様も気持ち良さそうに滑っていました!

IMG_0293_R

午前中は視界も良かったのですが、お昼にスキーセンターまで戻って来る頃には真っ白になってしまいました。

IMG_0303_R

ふと、駐車場に停まっている車を見てみると、

IMG_0304_R

「トヨタ」、「トヨタ」、「三菱」。
メイド・イン・ジャパンは人気です!(ニュージーランドの車の70パーセントくらいが日本車らしいです)

この駐車場には、記念写真を撮る用のフレームもありますが、

IMG_0301_R

真っ白で何も見えませんでした。

本来なら、こんな感じの景色をバックに写真を撮ることができます ↓ 。

SANY8392

素晴らしい!

それはさて置き、午後は時々視界が良くなった時を狙って、皆さん頑張って滑られていました。

IMG_0310_R

視界が悪い時には、こんな看板 ↓ がゲレンデに設置されます。

IMG_0313_R

「視界が悪いから、オレンジの旗を目印に滑って下さい」という看板ですね。

因みに、オレンジの旗はこんな感じでコースの真ん中に立っています。

IMG_0314_R

明日は視界が良いといいな~。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

スキー滑走3日目、コロネットピーク!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は8名のお客様と、クィーンズタウンの街から車で約25分、一番アクセスの良いコロネットピークに
行って来ました(ミルフォードサウンドには4名のお客様が行かれました)。

今日も駐車場は一杯です。

IMG_0210_R

また混んでるのかな~と思っていると、

IMG_0245_R

やっぱり~。

スキースクールも盛況の様です。

IMG_0214_R

パトロールの皆さんもお忙しそうでした。

IMG_0255_R

コロネットピークはこんな感じのスキー場です ↓ 。

IMG_0242_R

レストランはこんな感じです ↓ 。

IMG_0231_R

割と日本のスキー場に似ているのではないでしょうか。

まずはリフトに乗って、

IMG_0212_R

本日の河野班のお客様を一枚。

IMG_0207_R

こんな感じの景色を見ながら滑ります。

IMG_0229_R

昨日行ったリマーカブルズも見えますよ~!

IMG_0220_R

眼下には、羊さんたちも一杯いました~!

IMG_0235_R

今日は意外と温かいな~と思っていると、

IMG_0232_R

やはり10℃もあったんですね。

お昼ご飯も皆さん仲良く頂きました。

IMG_0243_R

午後はTバーリフトにも挑戦!

IMG_0260_R

皆さんが頑張って滑られている様子も見て下さい ↓ 。

IMG_0248_R

IMG_0246_R

IMG_0249_R

IMG_0251_R

IMG_0252_R

いや~、皆さんお上手です!

おっと、午後からフリーで滑られていたお客様を発見!

IMG_0261_R

男性のお客様がしっかりと女性のお客様を見守っていました。

滑り疲れたところで、ちょっと休憩。

IMG_0257_R

最後に、このスキー場にあるコインロッカーの、変な日本語を見てみて下さい。

IMG_0239_R

「小だ $10 使用時間は、11だ00延以ままでです」???

こんなのもどうでしょう ↓ 。

IMG_0241_R

マッサージなんかのお店のポスターみたいですが、こんな色っぽいおね~さんがやってくれるのかな~?

こんなものも置いてありました ↓ 。

IMG_0263_R

何のため??

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

これぞ!ニュージーランド。

みなさんこんにちは!

今シーズンは順調なスタートを切ったニュージーランドスキー!
雪に恵まれております。

日本を夏を夏を抜け出し、この景色を見るとなぜかとてもホットします。
私だけでしょうか?
やっぱりここだな!っと毎年思っております。

今シーズンのリマーカブルズは新しいレストハウスもギリギリで完成し、グレードアップしております。
最後の1週間は24時間体制で完成させたとか!?

そして、リマーカブルズに来たらぜひとも行って頂きたい場所。
シャドーベイスンのリフトからハイクアップで20分ほどでこの景色に出会えます。

素晴らしい。
名峰こそないものの、心に残る場所です。

IMG_2370

IMG_2377

IMG_2376

その後は、「ホームワード」を滑走!
この時期でオープンは本当に珍しい!
この気持ちの良い1枚バーン!
最高の一言です。

滑り終わったら、シャトルバスがベースまで戻してくれます。

IMG_2382

8月・9月もご期待できすよ!

園原 遊

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

スキー滑走2日目はリマーカブルズ!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は12名のお客様と、クィーンズタウンの街から車で約40分のリマーカブルズスキー場に行って来ました。

IMG_0182_R

IMG_0186_R

昨日のカドローナは混んでいたので、今日は空いているといいな~と淡い期待をしていましたが・・・。

IMG_0189_R

やっぱり~。

IMG_0192_R

バスまでいっぱいでした。

それはともかく、このリマーカブルズに来たからには、これ ↓ を取り上げなくてはいけません!

IMG_0191_R

「ん、何?」と思われた方、この建物は今シーズン新たに建設されたものなんですよ~!

中に入るとこんな感じです ↓ 。

IMG_0193_R

そして、階段を上がっていくと、

IMG_0194_R

じゃじゃ~ん、ディス・イズ・リマーカブルズ!

因みに、先シーズンまでベースにあった建物はこちらです ↓ 。

IMG_0188_R

本日は午前中曇りがちでしたが、午後は少し晴れ間も見えました。

IMG_0200_R

この写真 ↑ は、「シュガーボウルエリア」から「シャドーベイスンエリア」を見たときの様子です。

駐車場の写真ばかり撮っている訳ではありません。
ちゃんとお客様の滑りを撮っていることも(たまに)あるんですよ~。

IMG_0195_R

上手い!

IMG_0202_R

旦那様も上手い!

IMG_0198_R

このお客様は私よりお上手なくらいですが、カメラマン(私)の撮影技術が下手で申し訳ないです。

IMG_0201_R

このお客様もとてもお上手なのですが、私の撮影の腕が・・・。

よし、もう一回撮るぞ~と思っていたら、カメラのバッテリーが切れてしまいました(激しく反省)。

今日はスキー滑走の後、ツアーに含まれている日本食ディナーもあったのに・・・(それに関しては来週必ず報告致します)。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

スキー初日カドローナ、賑わってます!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

スキー滑走初日の今日は、10名のお客様とカドローナスキー場に行って来ました(因みに初日からヘリスキーに
行かれた方が1名、ミルフォードサウンドに行かれた方もいました)。

朝7時45分、お客様を乗せたバスが出発しようとすると、フロントガラスは凍っていました!

IMG_0146_R

通りで寒い筈です。

カドローナスキー場への道の入り口では、こんな可愛いらしいお嬢さんが迎えて下さいました(これもスタッフの方の
お仕事なのかな~?)

IMG_0148_R

始めのうちは道もこんな感じ ↓ で雪も見受けられませんでした。

IMG_0150_R

が、段々雪景色に。

IMG_0153_R

そして駐車場に到着!

IMG_0155_R

わ、わ、車多い~!

IMG_0158_R

それはともかく、久し振りにカドローナスキー場に戻ってまいりました~。

IMG_0163_R

まずは準備体操、大切ですね。

IMG_0162_R

そして、はやる気持ちを抑えられず早速滑り出しましたが・・・。

IMG_0164_R

やっぱり混んでた~!

このカドローナスキー場は大きなスキー場なのですが、まずは一番奥にある「キャプテンズエリア」まで行ってみました。

IMG_0169_R

人が多いので、早めの昼食を「キャプテンズカフェ」でとりましたが、ここは何と言っても「焼きたてピザ」です!

IMG_0168_R

本日の私の昼食です ↑ 。

腹ごしらえもでき、「さ~て、午後も一杯滑るぞ~!」と意気込んで、外に出てみると依然こんな感じ ↓ でした。

IMG_0167_R

ま、並びましたが・・・。

さて、本日は2班に分かれてのスキー滑走でしたが、園原班のお客様たちです ↓ 。

IMG_0170_R

そして河野班のお客様たち ↓ 。

IMG_0172_R

まだスクールホリデーが続いている様で、ゲレンデは賑わっていましたが、初日の足慣らしはできたのではないでしょうか。

さて、スキー滑走を終えバスに戻ろうとしましたが、危なく忘れるところでした ↓ 。

IMG_0173_R

これこれ、カドローナと言えば「スノーマン」を外すことはできません!(そうでもないか??)

カドローナからの帰りは、こちらも外すことはできません!(こちらは本当に外すことは許されません)

IMG_0178_R

「カドローナホテル」 ↑ での一息(というか一杯)。

中庭はこんな感じでいい雰囲気です。

IMG_0176_R

皆さん「ホットワイン」片手に、まった~りでした。

IMG_0174_R

皆さん、どこを見ているの?

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

ニュージーランドツアー最初のお客様、無事到着!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日いよいよ、ニュージーランドツアー最初のお客様が、無事到着いたしました!

NZ641便でオークランドからここクィーンズタウンに到着されるお客様をお迎えに、私はこのバス ↓ で空港に向かいました。

IMG_0114_R

15分ほどでクィーンズタウン空港に到着です。

IMG_0117_R

今シーズンもここに大勢のお客様がいらっしゃるんですね!

クィーンズタウン空港からは雪を被った山々が見渡せます。

IMG_0120_R

ヘリコプターも写ってるんですよ~。お気付きになりました?

そして空港の中に入ってみると、とても混んでいました。

IMG_0125_R

なんでもこの前の日は、クィーンズタウン空港始まって以来の乗客者数だった様です。

空港の中には「アウトサイドスポーツ」のお店もあります。

IMG_0129_R

この「アウトサイドスポーツ」はクィーンズタウンの街の中にもあって、フェローのお客様は10%オフで買い物ができ、
レンタルスキーは20%オフで借りることができます。

IMG_0131_R

こちら ↑ は「パタゴニア」という手作りチョコレートが評判のお店です。
クィーンズタウンの街の中にもあるので、特に女性のお客様には一度食べて頂きたいですね。

そうこうしているうちに、お客様を乗せた飛行機が着陸いたしました~!

IMG_0134_R

近づいてきますよ~。
後ろの山の雪の多さにも注目して下さいね。

IMG_0135_R

IMG_0136_R

来た来た~!

IMG_0137_R

早く来て~!

IMG_0139_R

着いた~!

IMG_0140_R

いや~、無事に着いて良かったです。

場面は一気に飛びます(この間には空港からフェローの専用バスでホテルに向かい、チェックインをして、街案内というスケジュール
でした)。

IMG_0143_R

背中が見えているお二人はフェローのお客様で、夕食までの時間、クィーンズタウンの街を少し散策されていました。

そして場面はまた一気に飛んで(すみません)、ウェルカムディナーでの一枚。

IMG_0144_R

さあ~、明日から一杯滑りますよ~!

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

本日は快晴!でも寒い~!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は素晴らしく快晴のお天気でしたが、同時に素晴らしく寒い1日でした。

それはさておき、我がノボテルホテルのすぐ横には「ワカティプ湖」と言う、ニュージーランドで3番目に大きな湖があるのですが、
そのほとりは人々の憩いの場所となっています。

IMG_0090_R

IMG_0092_R

鳥さん達にとっても憩いの場所の様です。

IMG_0093_R

そこから目を上の方に向けると、ちょうど飛行機がやってきていました。

IMG_0089_R

今度はパラグライダーバージョン ↓ 。

IMG_0108_R

それはさておき(本日2回目)、今日は土曜日だったんですね~。

IMG_0095_R

道理で街に人がいっぱいいると思っていました。

どうして街に出たのかと言いますと、フェローのお客様がよく行かれるレストランにお話しをしに伺ったからです。

例えばこちら ↓ は「ベラキュズィーナ」という、創作イタリアンがと~っても美味しいお店です。

IMG_0098_R

そしてこちら ↓ は「フィッシュボーン」という、地元でとても人気のあるシーフードのお店です。

IMG_0102_R

この2つのお店は、食事を注文して頂くと、フェローのお客様は最初のお飲物がサービスになります!
クィーンズタウンにお越しの際は、是非お試し下さい。

頑張っているのは私だけではありません。
ストリートミュージシャンの方 ↓ も頑張っています。

IMG_0101_R

残念ながら、あまり聴いている人はいない様でしたが・・・(お互い頑張りましょうね)。

それはさておき(本日3回目)、本日の私のお昼ご飯はこちら ↓ 。

IMG_0097_R

「Egg Noodle(エッグヌードル)」という麺です。
小麦粉と卵を混ぜて作るんでしょうか。

ノボテルホテルに帰る途中、こんな遊びをしている方たちもいました ↓ 。

IMG_0106_R

綱渡り?
割と良く目にするのですが、ニュージーランドでは流行っているのかな~?

それはともかく(本日4回目)、今ニュージーランドは「スクールホリデー」という、日本でいう冬休みの様な時期らしく、ここ
クィーンズタウンにも大勢の人がいて、ホテルもあまり空きがないみたいです ↓ (NO VACANCY というのは満室ということです)。

IMG_0109_R

IMG_0110_R

やっぱりクィーンズタウンは人気があるんですね。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ