渡辺一樹と滑るエンジョイツアー 4日目 コロネットピークで滑り納め

こんにちは、クイーンズタウンより原田です。

本日は渡辺一樹さんと滑るニュージーランドエンジョイツアーの滑走最終日。クイーンズタウンの街で帰国前PCR検査を済ませたのち、クイーンズタウンから一番近いスキー場コロネットピークに向かいました。

コロネットピークはクイーンズタウンから30分ほど。
IMG_8448

快晴の空の下、ワカティプ湖やレイクヘイズを見ながらの滑走です。
IMG_8295

滑走最終日、レッスンにも力が入ります。
雪面が柔らかい場合、硬い場合の2種類の滑り方など、私も勉強になりました…
IMG_8453

IMG_8781

現地ではWINTER GAMEが開催されていました。オリンピッククラスの選手も出場するレースです。
NZの地形そのままの凶悪にうねったコースでは、技術も度胸も試されます。その中でも選手は素晴らしいアグレッシブな滑りを見せてくれました。
IMG_8452

IMG_8927

皆様の滑りもご覧ください!
IMG_8412

IMG_8308

IMG_8873

IMG_8914

渡辺一樹と滑るエンジョイツアーにご参加のお客様、お疲れ様でした!晴天のもと、一樹さんの親身なレッスンでレベルアップ&エンジョイスキーをしていただけましたでしょうか?
私自身も約3年ぶりに海外スキーに戻ってまいりました。日本からの渡航制限も徐々に解除され、また皆様を白銀の世界にご案内してまいります!
原田

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

渡辺一樹と滑るエンジョイツアー 3日目

皆さん、こんにちは!

オッキーです!

渡辺一樹と滑る エンジョイツアー ! 3日目です。

本日は初日に行ったリマーカブルズに再度行ってきました。

今回の一樹さんツアーは天候に恵まれ今日も快晴のスタートとなりました。

DSC00979

ガラスに映りこんだ山々をバックに皆さん本日の作戦会議です。
DSC00981

一樹さんからは低速、高速などさまざまなシチュエーションでの滑走ポイントが皆さんに説明されます。DSC00988

初日に続いて、本日も雪質が良さそうなので午後からホームワードに挑戦する組とゲレンデでレッスンの組に分かれました。

そして私は今回もホームワード組のお供に。
まずはホームワードの入り口の看板で記念撮影。
DSC00996

天気が良い時のホームワードはほんとに気持ちの良い景色が楽しめます!
DSC00998

ホームワードを滑り切ったお二人、滑り切った斜面をバックに記念撮影です!
DSC01003

スキー後は帰路の隠れスポットで写真撮影タイム。
まるで絵葉書のような景色ですね。
DSC01005

その後はNZ唯一の酒蔵、全黒に立ち寄り海外の酒蔵だからこその興味深い話や試飲などして楽し時間を過ごしました。DSC01007

DSC01008

最後まで読んでいいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

渡辺一樹と滑るエンジョイツアー 2日目

皆さん、こんにちは!

オッキーです!

渡辺一樹と滑る エンジョイツアー ! 2日目です。

二日目のスキー場はカドローナスキー場です。

ちょっと曇り空かなと思って登っていきましたが、スキー場のベースは雲の上できれいな雲海がお迎えしてくれました。
DSC00971

マスコットの羊がいつもより笑っているように見えます。DSC00969

ただ、コース下部は雲海に飲まれてちょっと視界不良。
DSC00970
そんなコンディションですがスキー場にはいままで見たことがないほどの人の数!
ウィンターゲーム、ウィンタープライド、など複数のイベントが開催されており、このコム具合になったようです。
DSC00972

下部は雲海に覆われていましたが、上部は抜けるような青空!
NZの空は本当にきれいな青色になります。
DSC00973

午後からは新コースのウィローズは雲が抜けていると情報という情報が入ったので、有志の方のみでオフピステに挑戦。
DSC00975

ゲレンデは2本分の圧雪が一本入っているだけでしたがそれ以外のオフピステコースもそれほど悪くなく、快適なオフピステ滑走を楽しんできました!
さらに激込みだったホワイトスターやキャプテンと違い、リフト待ちもなく本日の穴場コースでした!

スキー後はちょっと寄り道してバンジージャンプ発祥の地、カワラウパンジージャンプ立ち寄ってきました。DSC00978

落下した時にちょうど頭が川につかるように調整されてて、見ている分には面白かったですが、挑戦するとなると。。。
DSC00976

ちなみにバンジージャンプの料金は200ドル以上で、日本円にすると17000円ほど。ちょっと高いですかねー

最後まで読んでいいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

渡辺一樹と滑るエンジョイツアー 1日目

皆さん、こんにちは!

オッキーです!

本日より 渡辺一樹と滑る エンジョイツアー !が始まりました。

皆さん、久しぶりにスキーとなる初日の滑走はリマーカブルスキー場に!

天気はこの写真のように雲一つない青空!
DSC00959

町の気温はここ数日は少し暖かかったのですが、リマーカブルズは標高が高いので良い雪が残っていました!
DSC00962

良いコンディションのおかげでレッスンも順調に進みます。
DSC00961

午前中は初日ということでゆったりしたペースで進みましたが
中にはちょっとスイッチが入ってしまった人もいて、午後からはホームワードに挑戦することに。 
DSC00964

少し春のザクザク雪になっていましたが、かなりの急斜面を軽快に降りていただけました!(^^)v
DSC00966

スキー終了後は絶景スポットに立ち寄り写真撮影タイム。
DSC00968

ちょうどクィーンズタウン空港から飛び立つ飛行機があり離陸する飛行機を上から見下ろすという珍しい景色を堪能しました。
DSC00967

最後まで読んでいいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

中田良子と滑る テクニカルキャンプ 5日目

皆さん、こんにちは!

オッキーです!

本日は中田良子さんのレッスンツアー5日目です!

今日は今ツアー2回目のスキー場、コロネットピークにやってきました。

スキー場到着時は雨だったのですが、10時前には写真のような青空が広がりだしていました。
DSC00931

残念ながら山頂付近はまだガスっていました。 DSC00932

5日目となり疲労も高まってきていますが、良子先生の楽しいレッスンが続いています。
皆さん、休むタイミングをどうするか悩んでいる方多かったように感じます。 DSC00933

皆さんの熱意が通じたのか雲が急に少なくなってきています。
DSC00934

DSC00935
隠れ景色の良いスキー場、コロネットピークも徐々に本気を出してきました。DSC00936
そして日本ではなかなかない、Tバーリフトにも乗車しました。 DSC00937

そしてお昼過ぎにこんな青空と皆さんの楽しそうな姿!
DSC00938

良子先生のレッスンもこの風景中に溶け込んでいますね。
DSC00939

そしてレッスン終了後は全黒酒造に立ち寄り。
DSC00941
雨のスタートで、どうなるかと思いましたが充実した1日となりました!

最後まで読んでいいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

中田良子と滑る テクニカルキャンプ 3日目

みなさん、こんにちは!

オッキーです!

本日は中田良子さんのレッスンツアー3日目です!

今日はリマーカブルズスキー場

この夏のフェローツアーとしても初めての来場で、私も3年ぶりのリマーカブルズとなります。

 

出発時はスキー場が雲の中でちょっと心配していましたが、徐々に専用車で登っていくと。。。

ガスが抜けて青空が!!!
DSC00875
最初は足慣らしということでマジックカーペットに乗車フードもついてて快適です。DSC00878以前と比べてマップも変わってて、しっかり確認しないと迷子になるかも?DSC00879

雲を抜けたと思ったのですが上部はまだガスが…DSC00882
上部のガスも晴れてくれるようにKEAの石像にみんなでお願いをしたところ。。。DSC00883
午後一に行ったホームワードでは青空が!(^^)v
DSC00888
まずは入口でパチリ!
DSC00892
みんなで滑りきった下部から再度集合写真!ゴーグル越しでも皆さんの満足感が伝わってきますね!
DSC00897
帰りはフランクトンの町を見下ろせる隠れスポットによってきれいな景色を堪能
DSC00901
そして次ははちみつ専門店でお土産を物色
DSC00903 DSC00904

レッスン、チャレンジスキー、景色、買い物と充実した1日となりました。

最後まで読んでいいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

中田良子と滑る テクニカルキャンプ 2日目

みなさん、こんにちは!

オッキーです!

今シーズン2つ目のツアーが始まっています。

中田良子さんのレッスンツアー2日目です!
場所はコロネットピークスキー場

DSC00862

ちょっと曇り空のお天気ですが、 日差しが強くない分雪が緩まずちょうどよいです。

DSC00863

 今シーズンフェローツアーでは初のコロネットピークスキー場でしたが
滑りながら見下ろす景色は素晴らしいままでした!

そんな最高の条件のなか良子先生のレッスン開始です!

DSC00864

 緩斜面での基本確認。ちょっと雪がザクザクしてましたが皆さんの基本がしっかりと出来上がっていきます。

DSC00867

 後半に入るとグリーンゲートの広い急斜面で実践のレッスンとなります。

DSC00868

 そして皆さん、頑張った後は最近できたクラフトビールのキャニオンビールによって、生ビールを堪能。

DSC00872

 ちょっと難しめの雪でちょっと疲労感が高かったですが、最後に生ビールを補給してしっかりと回復できましたね?

最後まで読んでいいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

丸山貴雄と滑る テクニカルキャンプ in サザンレイク 5日目

みなさん、こんにちは!

オッキーです!

丸山貴雄さんのレッスンツアー5日目です!前日までの予報では今日は雨でスキーを半分以上あきらめていたのですが朝起きてスキー場の情報を確認してみるとなんとこの写真のような晴れ!

DSC00832

雨上がりのせいか風景も少しクリアに見えるようで、いつものきれいな景色がよりきれいに見えました。

DSC00833

今まで同様に急斜面でのレッスンが多かったのですが、昨晩の雨のため雪質がガラッと変わり、ちょっと雪質の調整でレッスンのハードルが少し上がった感じです。
DSC00834

そんな状況も含めて基本のポジション確認からスキーをたわませる方法などとても高度な内容でレッスンが進んでいきます。

DSC00836

お昼付近に霞のような雲だけになり天候もより良い感じに。
DSC00837

ただ、晴れるに従い気温も上がりオフピステだけでなく、整地コースもよりもさもさ雪にと変わっていきました。
DSC00838

雪質が春雪のようになってきたので、前半の流れからレッスンはコブ滑走へと進行。

DSC00840

本日も充実のレッスン&滑走の1日となりました!

DSC00842

そしてしっかりと楽しんで、頑張った皆さんに帰りの道中、クラウンレンジからは雲海の絶景というご褒美がありました。
雲の上に浮かぶリマーカブルズの山々がきれいですね。
DSC00843

最後まで読んでいいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

丸山貴雄と滑る テクニカルキャンプ in サザンレイク 4日目

みなさん、こんにちは!

オッキーです!

丸山貴雄さんのレッスンツアー4日目です!
DSC00802

場所は本日もカードローナスキー場

朝は少し雨が降っており30分ほどスタートを見合わせていたのですが、天気予報通りに雨もあがりレッスンスタートです。

レッスン開始後、すぐはまだガスが残っている時間もありましたが滑走にはほぼ問題ないレベル。

雪質もそれほど悪化しておらず、快適な春の雪のような条件でした。
DSC00797

逆に雲が幻想的な感じになるときもありました。DSC00799

そしてお昼付近には気持ちのよい青空が広がってくれました。
DSC00804

朝は雨が降っていたにも関わらず多くのお客さんが来場されていました。
ホントこちらはスキーブームです。
DSC00815

午前のレッスンも順調に進み、お天気が良くなったのでランチは外のテーブルで!
DSC00817

そして午後からは雪の状態もちょうどよくなってきたので希望者でブラックダイヤモンドのゲート外、アルカディアシュートにも挑戦してきました!
DSC00819

DSC00820

なかなかスリルのある斜面だったようで挑戦された方はかなり満足されていましたよ!

午後から少し雪が緩み始めましたが、そんな雪にも負けず皆さん、最後までしっかりとたかおさんのレッスンを楽しまれていました!DSC00829

最後まで読んでいいただきありがとうございました!

オッキー

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

丸山貴雄と滑る テクニカルキャンプ in サザンレイク 3日目

みなさん、こんにちは!

オッキーです!

3年ぶりのフェローNZツアー、丸山貴雄さんのレッスンツアーで始まっています!

場所はカードローナスキー場
DSC00769

久しぶりということでNZを象徴する動物の羊も笑顔で迎えてくれました!DSC00770

午前中は少し曇りがちだったので基本確認を中心にレッスンが進みます。
DSC00785

午後からは少し光も差し始めてコース状況も見やすくなりだしたので実践に移行し丸山デモの指導もより熱を帯びてきます。
DSC00791

DSC00792

明日以降もまだ3日あります!

皆さんの上達度合いが楽しみです!

オッキー

最後まで読んでいいただきありがとうございました!

カテゴリー: その他, サザンレイクエリア | コメントをどうぞ