0708 サザンレイクスツアー4日目(カドローナ)

みなさんこんばんは。

クィーンズタウンから今井です。
今日は滑走4日目、カドローナへ行ってきました。

昨日の夜も少し降雪があったようで普通の道も真っ白。。。

IMG_8796
IMG_8800

でもコンディションは良さそうです。

IMG_8811

スキー場まであがると雲は少し出ていましたが天気は上々、スキー日和です!

IMG_8878

IMG_8808

ホワイトスターリフトはやはり人が多く、シングルレーンに並びます。

IMG_8810
意外と早くリフトに乗れますよね。

皆さんの滑り。

IMG_8820

IMG_8859

IMG_8849

IMG_8847

IMG_8839

IMG_8832

お昼にはヌードルバーレストランに入りましたが、私は照り焼きチキンとライスを注文。

IMG_8871

こちらもかなりの賑わいを見せていました。

IMG_8873

キャプテンズエリアも先日の大雪で、さらに幅広く滑走できるようになりました

IMG_8882

帰りにはアフタースキーにカドローナホテルへ寄って1杯。

IMG_8892

薪を燃やしての暖房もかなり暖かいです。

IMG_8894

ホテル向かいの乗馬体験エリアには馬も休憩していました。

IMG_8890

明日は最終日です!

今井

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

0708 サザンレイクスツアー3日目(リマーカブルズ)

みなさんこんばんは!

クィーンズタウンから今井です。

さて今日は昨日からの積雪も残り、周辺がかなり白くなりました。

IMG_8694

空港もここまで白くなっています。

IMG_8698

スキー場に着くと・・・

IMG_8706

かなりの積雪になっていました!!!!!

 

IMG_8709

雪質も上々でパウダーを滑るために、今や遅しと列ができていました。

IMG_8707

そこまで深雪ではないスロープもあったので、フェローのお客様もその斜面へ、

IMG_8715

IMG_8711

IMG_8741

IMG_8733

IMG_8727

IMG_8719

少し長めに休憩兼ランチを取り、午後もパウダーを滑る人がたくさんいました!

IMG_8749

帰る頃には大分雪も解けていました。

IMG_8784

明日は4日目、カドローナに向かいます!

今井

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

0708 サザンレイクスツアー2日目(コロネットピーク)

皆さんこんばんは!

クィーンズタウンより今井です。
本日は滑走2日目です。予報どおり、今日は朝から街の空は厚い雲に覆われていました。

しかもかなりの雪が降る予報・・・ということでクィーンズタウンから一番近いコロネットピークに行ってきました!

ここ数日雪が安定しては降っていなかったので、恵みの雪ではあります。
道中も上のほうは雪がすでにちらほら。

IMG_8648

それでも滑走できない状態ではなかったので、とりあえずはリフトに。。。

現地の子供は既にA社のnewモデルを履いていました。真っ赤です。

IMG_8650
『うん、悪くはないよ。』と一言。笑

クィーンズタウン方面が見えたタイミングで何とか今日の集合写真!

IMG_8652

かろうじて見渡せています。ただ、途中から広範囲でガスがかかりホワイトアウト状態・・・。
休憩兼ランチということで早めにレストハウスへ。

今日は鹿肉のパイを食べました。パイと言ってもアップルパイのような甘いパイではなく、鹿肉のパイ生地包みなので塩味。

外見はこんな感じです。

IMG_8656

割ってみると・・・

IMG_8660

中にはぎっしり鹿肉が入っています。

ランチ中にガスが晴れるのを待っていましたが・・・

IMG_8664

 

雪も強くなり、ガスが収まりそうにありませんでしたので皆さんと相談し、下山。

IMG_8666

IMG_8667

何台も車がスタックしていました。
そこでフェローのNZツアー参加者の方なら聞いたことがあるであろう、NZ唯一の日本酒『全黒』の酒造を訪ねました。

IMG_8673

IMG_8678

基本的には米国産の米をメインで使用していますが、今年から日本米も利用できるようになったそうです。
今日はその日本米を使ったもろみも試飲させていただきました。

IMG_8680

わずかな人数の手でじっくり醸造された4種類の日本酒が並びます。

IMG_8683

今回は合計で7本の購入!ぜひ日本で楽しんでくださいね。

クィーンズタウンまで戻るとスカイラインゴンドラ等周辺の山々も白く染まり・・・

IMG_8690

クィーンズタウンでは珍しく、どこかヨーロッパのような全身真っ白な雪山に姿を変えていました。

IMG_8689

それでは。

今井

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

0708 サザンレイクスツアー1日目(トレブルコーン)

みなさんこんばんは!

クィーンズタウンより先週に引き続き今井がお送りします。

本日から2本目のツアーがスタートです。

天気予報を見ると本日が一番天気の良い予報だったのでトレブルコーンへ行ってきました!

出発時点ではあたりはまだ暗く、陽が昇るのにもう少し時間が必要です。

IMG_8590

クラウンレンジを抜け、カドローナ周辺になると靄がかかっています。

IMG_8591

不吉な予感しかしません・・・。

ワナカ湖での休憩時には飼い主が犬を連れて朝の散歩をしていました。

IMG_8598

平和な光景です。

トレブルコーンに向かう山道もずっと靄がかっていて視界は良くありません・・・

IMG_8599

がしかし、最後の最後で雲を抜け、辺り一面が快晴になりました!!!

IMG_8600

景色はもちろん、斜面も視界良好!滑走スタートです!

IMG_8606

今日はサドルベイスンのハーフパイプにも挑戦しました!

IMG_8620

IMG_8627

IMG_8624

さらに上までハイクアップをしている人たちも見受けられました

IMG_8609

IMG_8610

さらに多くのシュプールが描かれていきます。

 IMG_8615

最後まで雲海は取れませんでしたが、それもまた一味違ってきれいな景色でしたね。

滑走後はワナカの街によって皆さんで1杯!

IMG_8634

ワナカの地ビール、「ワナカラガー」を注文されていました!

明日は今週で一番天気が荒れる模様・・・

どこにしようか迷います。。。

それでは!

今井

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

0701 サザンレイクスツアー5日目(リマーカブルズ)

みなさまこんばんは。

クィーンズタウンから今井がお届けします。

今日は最終滑走日、昨日に引き続きリマーカブルズに行ってきました。

本日は乗馬とミルフォードサウンドにオプションに行かれたお客様がいらっしゃったので、スキー滑走に行かれた2名様をご案内しました。

朝のリマーカブルズに向かう途中の道。

IMG_0426

朝は約-5℃と冷え込んでいて、街には霜が下りていました。

でも太陽が昇ると快晴で日中はポカポカ陽気。

それでも防寒対策は必要ですよ!!!日陰は十分寒いです。

今日は昨日と写真の場所を変えてシャドーベイスンから!

IMG_8548

どんどん滑ります!

IMG_8556

IMG_8560

ランチ時にはカフェテリアにKEA(ケア、日本語ではミヤマオウム)の着ぐるみが現れ、子供たちを楽しませていました。

IMG_8565

 

 

昨年からリマーカブルズに向かうキングストンロード上にあるカワラウ橋が改築されています。

 

IMG_0423

IMG_0424

IMG_8574

もう少し時間はかかりそうですが、これができれば相互通行も可能になり、渋滞も緩和されますね!

 

本日で滑走は終了。1週間ありがとうございました!

IMG_8572

今井

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

0701 サザンレイクスツアー4日目(リマーカブルズ)

皆さんこんばんは!

クィーンズタウンから今井です。

本日は滑走4日目、残り1つのスキー場であるリマーカブルズに行ってきました!

ここは私個人のお気に入りのスキー場のひとつでスキー場に向かう道中にクィーンズタウン空港を見下ろせます。

IMG_8474

珍しい空港のひとつですね。

 

 

さて、滑走開始です!

IMG_8479

 

昨日に引き続き雲が無く最高の天気!!!日焼け止めも忘れずに塗りましょう~

今日は皆さんの滑走を撮影しました。

IMG_8486

IMG_8510

IMG_8505

IMG_8499

IMG_8492

IMG_8482

お昼にはサンドウィッチ。

IMG_8519

 

2つしか入っていませんが、チキン・ベーコンが挟まれていて結構ボリュームがあります。

今日のリマーカブルズスキー場

IMG_8520

帰りにはマウンテンバイクでダウンヒルをしている少年に遭遇。

IMG_8531

後ろからはお父さんのサポートカーが付いて走っています。

IMG_8542

ドライバー曰く、これも練習の一環なのだとか・・・。

見ているこちら側のほうが怖かったですね。笑

明日は最終日、スキー・乗馬・ミルフォードサウンドとそれぞれのオプション楽しんできてください!

今井

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

0701 サザンレイクスツアー3日目(トレブルコーン)

皆さんこんばんは!

クィーンズタウンより今井です。

今日は天気がこの1週間の中で一番良いという予報だったのでトレブルコーンへ行ってきました。

クィーンズタウンから1番遠いスキー場のため出発が一番早くなる日です。

しかもこの時期は日の出も遅いので出発するときはこんなに真っ暗。

IMG_8416

カドローナまでと同じ道を通り、ワナカの街を抜けます。

その頃には大分明るくなってきました。

IMG_8417

ワナカ湖の前で本日の最初の1枚!

IMG_8420

トレブルコーンに上がっていく道中にはマウンテンバイクでヒルクライムする人もいましたね、凄い。

IMG_8424

IMG_8425

今日のトレブルコーンは久しぶりの再開日だったようで、サドルベイスンはほぼ未圧雪でパウダーフリークがこぞって滑走していました。

IMG_8432

 

IMG_8435

IMG_8443

疲れも少し溜まってきた我々は圧雪バーンを快適にクルージング。

雲ひとつ無い青空。景色も堪能します。

IMG_8437

途中、レスキュー犬のトレーナーの計らいで一緒に犬と写真を撮らせてくれました。

IMG_8452

人懐っこくて可愛らしかったですね。

山を降りる前に圧巻の景色をもう一枚。

IMG_8458

滑走後はワナカに寄ってナマズ(?笑)の餌やりとアイスクリームを食べて帰ってきました!

IMG_8466

IMG_8469

明日は残りのひとつ、リマーカブルズに向かいます!

それでは!

今井

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

0701 サザンレイクスツアー2日目(コロネットピーク)

皆さんこんばんは!

クィーンズタウンから今井です。

今日は滑走2日目、コロネットピークに行ってきました。

道中から見るゲレンデの積雪は、まずまずといったところでしょうか?

IMG_8372

朝からパラグライダー(?)をしている人を発見。

IMG_8375

より高いところから見ればもっときれいに見えるでしょうね~~~

朝は曇り空でしたが、少しずつ晴れてくれました!

IMG_8377

遠くにはリマーカブルズも見えています。

少し曇り気味の様子だったので、コロネットにして正解だったかもしれませんね!?笑

リフトなどの機動力は全てオープン。

あとはコースに雪が着くのを待つのみですが、70%はオープン完了といったところ。

それでも降雪機はフル稼働です。

IMG_8382

Tバーにも挑戦しました。縁起物です。笑

今日は皆さんの滑走を撮影!

IMG_8383

IMG_8405

IMG_8398

IMG_8395

IMG_8392

NZの山は一定の標高より上に雪が着くので日本とは一味違った景色が見られます。

IMG_8413

雪山にあたる夕日も綺麗でした。

IMG_8415

明日は天気は抜群の予報!!!

トレブルコーンに向かいます!

今井

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

0701 サザンレイクツアー1日目(カドローナ)

みなさんこんばんは!
クィーンズタウンから今井がお届けします。

今シーズンのフェローNZツアーがスタートしました!

今週は6名のお客様をご案内しています。
本日はカドローナへ。

天気予報ではお昼ごろから晴れてくるとのこと。

確かに道中は曇り、スキー場に向かう山道もガスが張り出しています・・・

IMG_8318

と思いきや・・・?

IMG_8320

早めに晴れてくれました!
滑走開始に合わせて一気に雲が無くなり気持ちのよい空。
風が少し吹いていましたが、初日にしては上々です。

IMG_8336

そして、カドローナの最新設備といえば、これ!

IMG_8330

IMG_8331

名付けて『チョンドラ』。マクドゴールズのチェアリフトが、チェアリフト4機につきゴンドラ1機の間隔でリニューアルされました。
最初は『???』と思いますが、一度見れば、あ~なるほど、と納得します。
チェアリフト(CHAIR LIFT)のCHとゴンドラ(GONDOLA)のONDOLAを合わせて

“CHONDOLA”だそうです。

スイス・ツェルマットのスネガエリアにも同じような場所がありますね!

ランチ後にはQUEENSTOWN RETURNコースを通ってワカティプ湖をバックに1枚!

IMG_8356

アフタースキーでカドローナホテルにも立ち寄り、ホットワインで体を温めます。

IMG_8359

 

IMG_8364

IMG_8360

クラウンレンジからはクィーンズタウン空港も見えています。

IMG_8370

初日にしてはコンディションの良い中で滑走できたのではないでしょうか?

明日は天気が不安定な予報・・・

晴れることを願いましょう!

それでは!

今井

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

リピーター特選ツアーサザンレイク&Mt. クック:快晴のマウントドブソン!

thumb_DSCF3564_1024

ホテルからマウントクックを望む

 

皆様、こんにちは、マウントクックから小瀬です。リピーターツアーも本日が最終日となりました。天候に恵まれ全日快晴のツアーとなりました。

 

thumb_DSCF3622_1024

本日は、軽くスキーということでマウントクックを離れて約2時間、マウントドブソンにやってきました。道路から坂道を登ること30分、スキー場の秘境にやってきました。

 

 

thumb_DSCF3580_1024

リフト一本、Tバーが二本(今日は一本のみ稼働)のスキー場で降雪後にはオフピステが存分に楽しめるスキー場です。本日は、ほぼ貸切状態

thumb_DSCF3582_1024

ハイクアップしてるスキーヤーがいました。あの方向にはコースはないのでハイキングでしょうか?

 

 

thumb_DSCF3607_1024

午後から動き始めてTバーの山頂で記念写真。奥のプカキ湖が綺麗でした。

 

 

thumb_DSCF3588_1024

リフト下、天然ハーフパイプで楽しんでいる風景

thumb_DSCF3595_1024

太陽が燦々と照りつけていましたが、バーンはやや固め

 

 

絶景に感激しました。しばらく言葉を失います。

thumb_DSCF3610_1024

thumb_DSCF3611_1024

thumb_DSCF3618_1024

思えば、あっという間のリピーター特選ツアーでした。

ヘリスキー、氷河スキーを中心イベントに南島のサザンレイクスエリア、国立公園マウントクックを満喫していただけたでしょうか?

ドライバーをしてくれたリチャードも含め、皆様とご一緒できて本当に素晴らしい時間を過ごさせていただきました。また、日本で、あるいはスキー場でお会いできる日を心待ちにしております。

このご縁を永遠に。

皆様、本当にありがとうございました。

小瀬信広

 

カテゴリー: マウントクック | コメントをどうぞ