マウントハットツアー4日目

今週では最高のコンディションのマウントハットです!
風は少々強いものの天気は上々です。

赤バスに乗って出発です。
これを見ると懐かしく感じる方も多いはず。

IMG_2106

IMG_2151

カンタベリー平野を眺めると地球が丸いということを改めて実感できます。
ここだけの景色です。

IMG_2111

タワーズは斜度が滑り応え十分。
雪質もまずまずです。

IMG_2113

IMG_2139

IMG_2154

滑り終わってみると。。。。

IMG_2172

ニュージーランドも夏でしょうか???

滑走後はカフェで一服。

IMG_2174

明日は最終滑走日です。

園原 遊

カテゴリー: その他, マウントハット | コメントをどうぞ

曇天のコロネットピーク

本日の滑走はコロネットピーク。クイーンズタウンから25分という立地が人気のスキー場です。

正面にはリマーカブルズが見え、下にはショットオーバー川が見えます。ショットオーバー川でのジェットボートは人気のアクティビティです!

本日のコロネットピークは曇り。写真もあまり撮ることなく滑ることに集中してしまいました。

ファイル_001 (1)

 

集合写真を一枚!

ファイル_000 (4)

 

上部にガスが出ていたので名物のバックボウルにもいけませんでした。

雪は固めですがまだまだしっかりありますね!

ファイル_003 (1)

 

雪を全身で楽しんでいます!いい笑顔ですね!

ファイル_002 (1)

 

コロナットピークの特徴はうねりのある自然のコースです。お天気こそ恵まれなかったもののNZの独特の地形を一気に滑り降りるのは不思議な楽しさがあります!

原田

 

 

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

マウントハット 3日目

マウントハットスキー場へ向かう道中の風景です。

R0014508

マウントハットスキー場のリフト乗場前で先ずは準備運動を。

R0014513

R0014515

本日のマウントハットスキー場の風景をご覧下さい。

R0014519 R0014521 R0014522 R0014527

いつも私たちを乗せてマウントハットスキー場まで送迎してくれるSNOWMANの三菱自動車のバスと陽気なドライバーです。

R0014528

いたずら好きのキアを駐車場で発見しました。

R0014533

レポート:森下

カテゴリー: マウントクック | コメントをどうぞ

ワナカ湖をバックに トレブルコーン滑走

クイーンズタウンから車で約1時間半、一番離れた場所にあるのがトレブルコーンスキー場です。
ここではワナカ湖をバックにした素晴らしい景色の中でニュージーランド最大級のエリアを滑走できます。

まずは準備運動をしっかり!
ファイル_000

冬ぶりの滑走に、待ちきれません!期待にドキドキ!?
ファイル_001

こちらがワナカ湖です。湖と大地、そして雪のコントラストはいつ見ても特徴的、開放的でニュージーランドならではですね!
ファイル_004

街からはこう見えます。透明度が高くてとても綺麗です。
ファイル_003

雪もしっかりついていますね!
ファイル_000 (2)

滑走風景も一枚!
ファイル_000 (3)

滑走を終え帰路につきました。
このミステリーサークルのように牛が並んでいるのは、オートバイで餌を円状に巻いていくからだそうです。不思議な光景ですね!
ファイル_000 (1)

 

原田

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

マウントハット2日目 クラブフィールド特集

クラブフィールドを計画されているスキーヤーのための特番をお伝えします。改めてクラブフィールドとはスキークラブの私設スキー場として営利目的としない自然の状態でキー滑走できるスキー場。リフトやゴンドラ、ロープウェイはなくロープトウのみです。コンディションの良いスキー場へ専属ガイドがご案内致します。本日はクレイギーバーをご案内します。滞在先のホテルから悪路を4WD専用車で約1時間半で到着。R0014434 R0014435

スキー場へ向かう前にガイドがチケットセンターで手続きをしてくれます。

R0014437

ビーコン、ハーネスを装備して最後に一番の曲者ナッツクラッカーを装備します。

R0014476

ロープトウがこの様に流れてます。

R0014485

途中にはロープトウを支える滑車が付いているので手を挟まれない様に要注意!

R0014486

一番難関なのがナッツクラッカー、クルミ割りの様な道具です。ロープトウをナッツクラッカーで挟んで上ります。慣れるまでが大変ですが頑張るのみです。

R0014487

ガイドの力添えも多少あり、目出度く3本乗継ぎ頂上へ。

R0014444

頂上からはノートラックを求めてトラバースしながら最高のスキーをお楽しみください。

R0014449 R0014453 R0014464 R0014470

レストハウスでスキー談話をしながらのランチタイムも最高です。

R0014460

完全サポートのガイドと悪路も快適に走行してくれた専用車にありがとうございました。

R0014501 R0014500

レポート:森下

カテゴリー: クラブフィールド | コメントをどうぞ

マウントハットツアー始まりました!

こんにちは!
マウントハットツアーが始まりました!
まさにここだけの景色。

IMG_2065

本日6人乗りリフトが何と昨日の強風で故障。。。
動いておりません。。。
午後から3人乗りリフトが動きタワーズの中腹から滑走が可能に!

IMG_2057

斜面良し!
雪質も上々!
マウントハットはオフピステが何と言っても魅力。

IMG_2045

IMG_2058

滑走後は総勢16名様でタイレストランへ!

IMG_2066

明日は9名様ヘリスキー。2名様クラブフィールド。5名様マウントハットです。

園原 遊

カテゴリー: マウントハット | コメントをどうぞ

久しぶりの曇り空 リマーカブルス

こんにちは。
クイーンズタウン現地ガイドの Aki です。

15日間晴天が続いたクイーンズタウン。
今日は久しぶりに曇り空(場所によっては荒れ模様)になりました。

そんな中、本日のゲレンデはリマーカブルス。
リマーカブルスと言えば「ホームワード」ですが、今日のお客様は先日「ホームワード」を滑走済み。
ということで、「エレベーター」へ行ってきました。

その名のとおり、垂直落下していくような斜面。胸が高鳴ります。
さあ、いきましょう!

210820161075

ガンガン降りてきます。さすがですね。

210820161077

アルタ湖の前で、とりあえずパシャ。
ここを滑った者のみが見ることのできる光景です。

210820161079

今日も充実、楽しい一日となりました。

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

5名様でカドローナ

本日は5名様でカドローナ。
先週から晴れ続きのニュージーランドでございます。
そろそろ降雪が恋しいところではあります。。。

ニュージーランドにはこんなバスが多いです。
豊栄交通!?
重工業がないため車はすべて輸入車!
昔懐かしい車もたくさん走っていますよ!

IMG_2003

スキー場でのベストショット!
写真撮りの腕もあげれるよう頑張ります。

IMG_2009

スキーの後はここが一番。
ニュージーランドらしいゆったりとした時間が流れます。
いつまでもここにいたい気分です。

IMG_2021

IMG_2022

来週もたくさんお客様がいらしゃいます。

園原 遊

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

リマーカブルズは面白いです!

またまた快晴です!
リマーカブルズは2年前に新しいリフトが完成し、昨年はレストハウスが完成しました。
年々進化し続けるリマーカブルズ!
昔と比べてリマーカブルズって面白いね!という声が多く聞かれるようになりました。

そうなんです。
本当に面白いんです。
標高が一番高いため雪質は他のスキー場と比べても良いです。

リマーカブルズの魅力ははやりオフピステ!

IMG_1942

IMG_1950

ホームワードには2回も行ってしまいました。
日本にここまでのオープンバーンはなかなかないですね!

IMG_1981

IMG_1957

IMG_1983

最後はルックアウトで1枚。

IMG_1990

園原 遊

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

本日も快晴のコロネットピーク

本日も快晴のコロネットピーク!
お盆の週は快晴が続きます。

まずは集合写真。
ジャンプ!
飛べていますかね??

IMG_1861.jpg2

その後大場班と合流。

IMG_1863

昼から一番奥のTバーのコースがオープンしました。
午前中は各国のナショナルチームが練習しています。
斜度も良く、練習やおもいっきりロングターンするにはもってこいです!

IMG_1909

IMG_1905

コロネットピーク名物の「キーストーン」

IMG_1922

味噌ラーメンが食べられます。
サーモンたっぷりで以外に味も良し!
麺はパスタのようです!

IMG_1937honnjitu

園原 遊

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ