0822 ヘリスキーパウダーウィーク5日目

みなさんこんばんは。

メスベンから今井です。

本日から2日間はメスベンでの滞在・滑走です。

今日はツアーに含まれる3回のヘリスキーのうちの最後の1回でした。

しかしながら朝起きて空を見るとうっすらぼんやりと雲が・・・。

なにやらビミョーな雰囲気と思ってヘリスキーガイドに確認すると

どうにか飛べそうだ、とのこと。

明日の方が天気が悪くなる予報だったのでとりあえずヘリポートに。

いつも使うヘリポートとは違う、ヘリパイロットの自宅兼へリポート

からスタートしました。

CIMG1384

犬も心配そうな面持ちです。

CIMG1386

しかしなんとか天気が崩れる事もなく、無事テイクオフ!

CIMG1390 CIMG1394

やはり雲は少しかかっていますね。

CIMG1401 CIMG1398

本日の1枚!

CIMG1404

今日はアロースミスレンジではなく、タルマーレンジを滑走!

昨日までに比べれば標高はそこまで高くはないですが、良い雪質の中を

滑走する事が出来ました!

CIMG1405

そして1本の滑走距離が短かったという事で、本日は6本となりました。

(必ずしも滑走距離が短いからといって、どこのヘリも毎回6本になるとは限りませんのでご注意ください)

天気の心配があったので、全て滑走し終わってからランチとなりました。

メスベンヘリでの私のオススメはトマトスープ!

(すみません、ランチの写真を取り忘れました・・・。)

サンドウィッチも美味しいですよ。

CIMG1415 CIMG1416

それにしても豪邸です。この周辺の地主さんのようなのでそれも納得です。

無事ヘリスキーも終了し、メスベンへ。

道中では柵から逃げ出した牛の親子の捕獲作戦が遂行されていました。笑

CIMG1419

産まれたばかりの子牛でしょうか。

CIMG1422

かわいいですね〜

明日はいよいよ滑走最終日。

マウントハットスキー場に向かいます!

天気が少しでも和らげば良いですね!

では!

今井

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

晴れのち曇りのち雪

こんにちは。
クイーンズタウン現地ガイドの Aki です。

この雪だるまといえば、、、そう今日のゲレンデはカードローナです。

28082015668

天気があやぶまれた一日でしたが、私たちの滑走中は持ちこたえてくれました。

28082015666

今日のカードローナは、人が少なくリフト待ちはほぼゼロ。
たっぷりと滑ることができました。

28082015667

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

0822 ヘリスキーパウダーウィーク4日目

Kia ora,

マウントクックより今井です。

今日は2回目のヘリスキーという事で本日もウィルダネスヘリに行ってきました。

昨日に引き続き天気は文句無しの快晴です!

出発はマウントクック空港から。

CIMG1365

 

ここも昨日のグレンタナーヘリポートと同じで小型飛行機用の滑走路と

併設されています。(某”セス◯”はメーカー名になってしまうので、

あえてここでは伏せておきます。笑)

唯一違う点といえば、しっかりとコンクリート舗装されているというところでしょうか。

ヘリの給油を観察しつつ・・・

CIMG1279

そんなマニアックな話はさておき、ヘリです!!!

今日もクィーンズタウンからのお客様を乗せた小型飛行機(笑)が到着しました。

CIMG1275

今日はその皆様とヘリに同乗させていただきました。

ビーコンやヘリ搭乗に関する事前ガイダンスを終え、いざ上空へ!

CIMG1283 CIMG1303

いやーーー、やっぱりすごい!

人を飽きさせないとはまさにこの事です。

皆様がヘリスキー自体は初めてとのことで大自然とヘリスキーのコラボレーションを

楽しんでいらっしゃいました。

CIMG1308

2本目の滑走前には正面にマウントクック。

そして、本日の1枚!

CIMG1305

静寂に包まれながらのスキー、やっぱりひと味もふた味も違います。

CIMG1296 CIMG1303

 

ランチ後には、気持ちよすぎて思わず大の字に!

CIMG1348

氷河もお目見え。

CIMG1322

パウダーウィーク班はエキストラランにもたくさん行かれたそうです!

CIMG1332

確かに今年は雪が比較的多いので、行けるときに行っておかないと!

という気持ちになってしまうのは必然ですね。

あっという間に5本が終了!

引き返してくるヘリと、クィーンズタウンに帰る小型機のコラボレーション。笑

CIMG1367

 

お疲れ様でした〜!

CIMG1371

ヘリ後はメスベンに移動して明日はメスベンヘリの予定です!

本日もごちそうさまでした。

明日もよろしくお願いします!

今井

カテゴリー: その他, マウントクック, マウントハット | コメントをどうぞ

快晴と混雑のトレブルコーン!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は、総勢15名のお客様が、トレブルコーンに行かれました。

朝7時30分、皆さん、出発の準備完了の様です ↓ 。

IMG_2721_R

途中、ワナカに寄って、お手洗い休憩と写真タイムをとりました。

IMG_2726_R

IMG_2724_R

IMG_2730_R

その後、ワナカの町を通り抜け ↓ 、

IMG_2733_R

トレブルコーンに向けて坂道を上っていると、

IMG_2741_R

え~っ、自転車で上るの~?しかも、女性?

と、感心していると、

IMG_2737_R

今度は、シールがベタベタ貼られた看板発見(多分、がけ崩れ注意です)。

そんなこんなで、ようやく見えてきました ↓ 、

IMG_2742_R

トレブルコーンのゲレンデです!

本日のお天気はと言うと、

IMG_2772_R

申し分なし!

なんか本日は、仮装した方がたくさんいらっしゃいました~。

IMG_2744_R

IMG_2775_R

IMG_2779_R

んっ、なぜか太陽さん ↓ ?

IMG_2786_R

可愛らしいお姫様も ↓ 。

IMG_2774_R

それは兎も角、早速 ” サドル・ベイスン・エリア ” に移動して、

IMG_2745_R

この ↓ 混雑したリフトに乗って、

IMG_2752_R

山頂で、本日の15名のお客様(とガイドのアキさん)をパチリ。

IMG_2756_R

” 丸山貴雄 テクニカルキャンプ ” のお客様も発見 ↓ (滑り出したのは丸山貴雄デモかな?)。

IMG_2753_R

我々河野班のお客様も、負けじと滑りましたよ~!

IMG_2782_R

IMG_2783_R

IMG_2785_R

ランチをとろうと、” ホーム・ベイスン・エリア ” に戻って来て ↓ 、

IMG_2760_R

途中では、ビューポイントで、この山 ↓ を目にしました。

IMG_2762_R

” 南半球のマッターホルン ” マウントアスパイアリング(3033m)です。

午後もスキー滑走を楽しまれた、河野班のお客様の滑りも少しご覧下さい ↓ 。

IMG_2764_R

IMG_2765_R

IMG_2766_R

IMG_2790_R

IMG_2793_R

皆さん、楽しく滑られていました!

帰りは、ワナカの町で30分程時間をとって、アイスクリームを食べたり、ビールを飲んだり、写真を撮ったりもしましたよ~。

IMG_2807_R

IMG_2806_R

IMG_2808_R

本日最後は、帰り道の途中で見つけた、こちら ↓ です。

IMG_2814_R

ブラジャーがいっぱ~い!

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

スノーレポート 番外編 パート11

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

いや~、久し振り過ぎて私自身も忘れそうになっていましたが、今シーズンから ” スノーレポート 番外編 ” という企画?がスタ
ートしています。

本日は、まさに先程 ” サザンレイクスヘリスキー ” から戻られたばかりのお客様から頂いたお写真を紹介させて頂きます。

IMG_1336_R

本日は、お天気も最高だった様です。

IMG_1337_R

これらのお写真を下さったお客様です ↓ 。

IMG_1340_R

どうやら、ご満悦のご様子!

ヘリコプターの中の様子は中々見ることが出来ないので、その様子を少し覗いてみましょう ↓ 。 

IMG_1349_R

IMG_1353_R

IMG_1354_R

IMG_1355_R

IMG_1351_R

こちらでも、ご満悦のご様子です!

お話を伺ったところ、どうやら「最高~」だった様ですよ。

IMG_1356_R

IMG_1358_R

いや~、羨ましいの一言。

今シーズンはコンディションがいいようなので、皆さんもニュージーランドにお越しの際は、是非挑戦してみて下さいね。

さて、ここからは、昨日行かれたリマーカブルズのお写真を紹介したいと思います。

IMG_1335_R

まず、リマーカブルズのスキー場はこんな感じ ↑ です。

こちら ↓ は、

IMG_1326_R

スキーセンターの前から ” サドル・ベイスン・エリア ” の方を見た感じです。

スキーセンターと言えば、今シーズンから新しくなったんです!

IMG_1324_R

IMG_1325_R

IMG_1938_R

ピッカピカ~ですよ~。

因みに、先シーズンまでのセンターハウスはこちら ↓ 。

IMG_1937_R

もう使われていません。

ゲレンデの様子も少し。

こちら ↓ は、

IMG_1316_R

” サドル・ベイスン・エリア ” の山頂付近からの風景ですね。

IMG_1321_R

雲海も素晴らしいです!

おっと、

IMG_1317_R

皆さん、ハイクアップしてオフピステを滑られた様でした。

皆様のお写真で、この ” 番外編 ” を続けることが出来ています(本当にありがとうございます)!

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

0822 ヘリスキーパウダーウィーク3日目

みなさんこんばんは。
マウントクックから今井です。
昨日まで天気に恵まれずウズウズしていましたが、
ついに念願叶っていよいよヘリの日を迎えました。
今日はオハウレンジを滑走という事で滑走エリア近めの
ヘリポートまで移動します。
CIMG1130
そしてこのヘリポートには大きめのカフェもあります。
CIMG1131
本日はクィーンズタウンツアーに参加のお客様もヘリに挑戦される
ということで、セスナでクィーンズタウンから到着されました。
CIMG1132
そして、ビーコンの事前説明を受けていよいよテイクオフ!
CIMG1134
雲ひとつない気持ちのよい青空です。
CIMG1145
徐々に高度を上げていき、そこにはノートラックの白銀の世界。
いよいよスキーを履いて滑走開始です!
CIMG1156
プカキ湖を見ながらのパウダーラン!
贅沢な1本です!
CIMG1178
絵になりますね〜
本日の今井班の1枚!
CIMG1188
3本滑走後にはランチタイム。
今日はパイとスープ、ケーキです。
CIMG1193
CIMG1199
雪上で食べるランチも格別ですね!!!
今日のパイロットとヘリを1枚
CIMG1201
さ、午後もしっかり滑りましょう!
ヘリが到着する前のガイドとの1枚!
CIMG1217
5本の滑走後には3名のお客様が1本エキストラランに向かいました。
CIMG1239
CIMG1245
終了後のポーズ!
CIMG1246
明日も天気が良さそうなので飛べそうな予報です!
楽しんでいきましょう!
それでは!
今井
カテゴリー: その他, マウントクック | コメントをどうぞ

カンタス航空でのお帰り!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日はまず、こちら ↓ の写真から。

IMG_2680_R

朝、可愛らしいちびっこ達を見かけました。

どこに行くのかな~と見ていると、

IMG_2681_R

警察署の中に入って行きました。

どうやら、社会科見学のようなものの様です。

ふと横を見ると、

IMG_2600_R

駐車禁止違反を調べている様でした(このあたりは日本と同じなんですね)。

クィーンズタウンの街中にある桜の木に目を留めてみると、

IMG_2693_R

少しずつですが、春が近づいて来ているような気がしました。

ワカティプ湖畔を歩いていると、

IMG_2685_R

蒸気船TSSアーンスロー号が、ワカティプ湖をクルーズしているのが見えたり ↑ 、

IMG_2687_R

パラセーリングをしているのを見ることができました ↑ 。

そして、またまた、こちらも発見 ↓ 。

IMG_2695_R

” セグウェイ ” に乗った集団です(やっぱり流行ってるんですね)。。

IMG_2697_R

IMG_2698_R

クィーンズタウンガーデンの方に消えて行きました~。

さてさて、前置きが長くなりましたが、本日私は、ここクィーンズタウンを出発されるお客様をお見送りしたのでした。

ノボテルホテルを出発されるまでの間、皆さん、買い物や観光などをされていたのですが、

IMG_2682_R

おっと、お客様を発見 ↑ 。

IMG_2684_R

” ファーグ・バーガー ” という、行列のできるハンバーガーショップで買われてきたものを食べておられました~(30分程並んだ
ようです)!

さて、いよいよホテル出発となり、お客様のお一人が、本日のスキー滑走をお休みしてまで、皆さんをお見送りして下さいました
(皆さんと仲良くなられたんですね)。

IMG_2700_R

そして、またまたやって参りました、ご存じ?、

IMG_2702_R

クィーンズタウン空港!

更に、お天気も、

IMG_2713_R

快晴~!

チェックインも無事済ませ、

IMG_2703_R

皆さんが搭乗される、” QF122 ” 15:20発シドニー行きが ” Go to gate ” となりました ↑ 。

最後に皆さん、一枚お願いしま~す。

IMG_2705_R

そして、とうとう、

IMG_2710_R

行ってしまいました~(どうぞ、お気を付けて)。

皆さんを無事にお見送りできた私は、

IMG_2716_R

空港内にある ” Patagonia ” のお店で、” フラット・ホワイト ” (コーヒーです)を買って一息。

ノボテルホテルに戻り、静かな夜を迎えました~!

IMG_2614_R

さて、また明日から頑張りますよ~!

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

0822 ヘリスキーパウダーウィーク2日目

みなさんこんばんは。マウントクックから今井です。

 

今日は滑走2日目という事でいよいよヘリスキー!

の予定でしたが、残念ながら好転とは行かず・・・。

代わりに本日はマウントクック周辺のスキー場のひとつ、オハウスキー場に行ってきました!

CIMG1049

やはり天気はあまり良くないですね・・・。

今日はオハウ湖を背景にして本日の1枚!

CIMG1055

 

 

昨日より晴れていますが!笑

 

また昨日のラウンドヒルとは違ってロープトウやTバーはありませんが、スキー場の中央に1本の長いリフトが設置されています。

CIMG1081

 

そして、ボウル状に近い形状をしているので横にトラバースしていけばオフピステを楽しむ事ができます。

CIMG1073

 

 

 

昨日は少し降雪があったようでやや浅めではありましたがパウダーランも楽しめました!

CIMG1067

CIMG1062

 

普段からオフピステを楽しまれる方が多く参加されるこのツアー。今回も皆さんの目とオーラが違っていました笑

CIMG1059

 

 

滑る、滑る、滑る。

体力の多さにびっくりです!

非圧雪の部分も多く、オフピステ好きの方にはオススメですね。

降雪があれば尚良し!といったところでしょうか。

CIMG1086 来シーズンからもう1本別の場所にリフトがかかるというウワサも・・・

これからが楽しみなスキー場です。

たまにはレストハウスの写真も入れてみましょうか。

CIMG1078

 

全て手作りなので美味しいものが多いです!

さて、明日こそヘリスキーに!

コンディションは良さそうです!

今井

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

0822 ヘリスキーパウダーウィーク1日目

みなさんこんにちは!NZ担当今井です。

今週は久しぶりにクィーンズタウン方面以外のツアーが催行されています!

今回は「ヘリスキーパウダーウィーク9日間」!

ツアーの中にはなんと3回ものヘリスキーが含まれているという、とても豪華なツアーです。10名のお客様にご参加いただいています。

昨日NZに到着しテカポに宿泊、本日は周辺のラウンドヒルスキー場に行ってきました。

マウントクック周辺のスキー場はマウントハットやクィーンズタウン周辺のスキー場に比べれば大きくはないですが、スキー場に来るお客様の数もそこまで多くないため、ノンストレスで滑走が可能です!

まずはテカポ湖を背景にして本日の1枚!

CIMG0993うーん、曇天ですね・・・。

これが晴れていればコントラストが効いてもっと綺麗なのでしょうが、こればっかりはどうにもできません。

でも滑走を続けていると・・・

CIMG1004

CIMG1007

少し晴れてきました。

スキー場はというとこんな感じです。

CIMG0999

一面真っ白です(当たり前です。笑)

木が生えていないのもNZスキーの特徴のひとつですね!

そして、ラウンドヒルには世界一長いロープトウが存在します。

ロープトウって何?という方、説明が難しいのでここでは割愛しますが、気になる方は別途フェロートラベルまでぜひお問い合わせください。

CIMG1010

個人的な意見としては距離は長いですが、掴みやすさでいえばクラブフィールドよりも簡単な気がします。

天気が不安定なためトウ39番までしか上がれませんでしたが、滑走初日という事もあり、十分楽しむ事ができました。

滑走後には「善き羊飼いの教会」にも立ち寄って写真撮影。

CIMG1030

 

 

その後マウントクックに移動してきました。

明日はヘリスキー1回目の予定です!

天気が微妙ですが、なんとか晴れてくれるよう祈ります!

今井

カテゴリー: その他, マウントクック | コメントをどうぞ

視界不良のコロネットピーク

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は、スキー滑走最終日となるお客様と、本日がスキー滑走初日となるお客様、合わせて18名のお客様で、こちら ↓ に
行って参りました!

IMG_2650_R

(分かりにくいと思いますが)” コロネットピーク ” です。

ゲレンデに着いてみると、

IMG_2657_R

視界不良~。

因みに、気温は、

IMG_2631_R

プラス2℃でした。

視界が良くないので、いつも以上に入念な準備体操です。

IMG_2630_R

早速、” コロネット・エクスプレス ” で山頂に上がり、まずは川崎班の皆さんをパチリ。

IMG_2633_R

もちろん、河野班の皆さんもパチリ。

IMG_2638_R

さて、まずは足慣らしに一本行きましょうか~!

IMG_2648_R

皆さん、徐々に調子もでてきたところで、ちょっと滑りを見てみましょう ↓ 。

IMG_2639_R

IMG_2645_R

IMG_2646_R

IMG_2647_R

雪面が見にくい中、皆さん中々の滑りです!

さて、本日は、ちびっ子たちも大勢滑りに来ていました~。

IMG_2636_R

本日は曇りがちのお天気で、雲海のような雲が眼下にありました ↓ ので

IMG_2658_R

それをバックに記念撮影をされているお客様もいましたよ~ ↓ 。

IMG_2660_R

視界が悪く、途中湿った雪も降ってきた為、はじめ9名だった河野班のお客様も、一人減り二人減りして、最後まで残ったのは、

IMG_2666_R

この ↑ 4名のお客様でした~(お見事!)。

途中、この様に ↓ 太陽さんが顔を見せてくれることもあったんですが、

IMG_2669_R

概ね本日は、こんな感じ ↓ のお天気でした。

IMG_2635_R

さてさて、ちょっと ” 番外編 ” っぽい感じで少し。

こちら ↓ は、

IMG_2652_R

自撮りされていた方たち(いま流行ってますよね~)。

こちら ↓ は、

IMG_2656_R

” smokefree(禁煙) ” 標識(ニュージーランドのスキー場では当たり前になってきました)。

こちら ↓ は、

IMG_2670_R

街とスキー場を行き来する、乗り合いのバスです。

さて、無事にノボテルホテルに戻ってきてから、本日はヘリスキー説明会もありました。

IMG_2672_R

皆さん、真剣にスタッフの方のお話を聞いています ↓ 。

IMG_2676_R

質問も一杯されていました ↓ 。

IMG_2679_R

皆さん、ヘリスキーに行く気満々の様です!

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ