視界不良のコロネットピーク

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は、スキー滑走最終日となるお客様と、本日がスキー滑走初日となるお客様、合わせて18名のお客様で、こちら ↓ に
行って参りました!

IMG_2650_R

(分かりにくいと思いますが)” コロネットピーク ” です。

ゲレンデに着いてみると、

IMG_2657_R

視界不良~。

因みに、気温は、

IMG_2631_R

プラス2℃でした。

視界が良くないので、いつも以上に入念な準備体操です。

IMG_2630_R

早速、” コロネット・エクスプレス ” で山頂に上がり、まずは川崎班の皆さんをパチリ。

IMG_2633_R

もちろん、河野班の皆さんもパチリ。

IMG_2638_R

さて、まずは足慣らしに一本行きましょうか~!

IMG_2648_R

皆さん、徐々に調子もでてきたところで、ちょっと滑りを見てみましょう ↓ 。

IMG_2639_R

IMG_2645_R

IMG_2646_R

IMG_2647_R

雪面が見にくい中、皆さん中々の滑りです!

さて、本日は、ちびっ子たちも大勢滑りに来ていました~。

IMG_2636_R

本日は曇りがちのお天気で、雲海のような雲が眼下にありました ↓ ので

IMG_2658_R

それをバックに記念撮影をされているお客様もいましたよ~ ↓ 。

IMG_2660_R

視界が悪く、途中湿った雪も降ってきた為、はじめ9名だった河野班のお客様も、一人減り二人減りして、最後まで残ったのは、

IMG_2666_R

この ↑ 4名のお客様でした~(お見事!)。

途中、この様に ↓ 太陽さんが顔を見せてくれることもあったんですが、

IMG_2669_R

概ね本日は、こんな感じ ↓ のお天気でした。

IMG_2635_R

さてさて、ちょっと ” 番外編 ” っぽい感じで少し。

こちら ↓ は、

IMG_2652_R

自撮りされていた方たち(いま流行ってますよね~)。

こちら ↓ は、

IMG_2656_R

” smokefree(禁煙) ” 標識(ニュージーランドのスキー場では当たり前になってきました)。

こちら ↓ は、

IMG_2670_R

街とスキー場を行き来する、乗り合いのバスです。

さて、無事にノボテルホテルに戻ってきてから、本日はヘリスキー説明会もありました。

IMG_2672_R

皆さん、真剣にスタッフの方のお話を聞いています ↓ 。

IMG_2676_R

質問も一杯されていました ↓ 。

IMG_2679_R

皆さん、ヘリスキーに行く気満々の様です!

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

フェローの一押し、スキー・ザ・タスマン!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は、先日 ” スキー・ザ・タスマン(タスマン氷河スキー) ” 行かれたお客様から頂いたお写真をご紹介したいと思います。

” スキー・ザ・タスマン(タスマン氷河スキー) ” とは、ニュージーランド最長27kmを誇るタスマン氷河を、絶景の景色を眺め
ながら滑る、フェロー一押しのプログラムです。

DSCN0430_R

DSCN0474_R

ロングコースを氷河の洞窟などを見学しながら、平均1日20km滑ります。

DSCN0483_R

DSCN0494_R

DSCN0498_R

この氷河スキーは、雄大なニュージーランドの自然を満喫したいという方や、ヘリスキーに自信がない方にピッタリです。

DSCN0509_R

DSCN0514_R

DSCN0516_R

DSCN0519_R

DSCN0520_R

DSCN0523_R

DSCN0529_R

DSCN0531_R

DSCN0544_R

DSCN0774_R

もちろん、上級者やエキスパートの方も景色だけでなく、開放的な長いロング滑走を楽しむこともできます。

DSCN0784_R

DSCN0795_R

DSCN0799_R

DSCN0800_R

DSCN0812_R

DSCN0821_R

DSCN0834_R

ど~でしたか~?一度は参加する価値がありますよ~!

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

中田良子プロ テクニカルキャンプ ご出発

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は、とても綺麗なものを見ることができ、幸先の良い一日になりました~! 

IMG_2601_R

花嫁さんがチェックイン?

それはさて置き、本日は、” 中田良子プロ テクニカルキャンプ ” に参加されたお客様が、ここクィーンズタウンを出発されました。

皆さん、お荷物をフェローデスクの辺りに置いて、

IMG_2604_R

お買い物や観光、そしてスキー滑走などに行かれました(まだ滑り足りないんですね)。

いよいよノボテルホテルを出発するということで、皆さんの荷物を外に出して、

IMG_2605_R

後は、バスが到着するのを待つのみです ↓ 。

IMG_2606_R

そして、またまたやって参りました、

IMG_2611_R

ご存知? ” クィーンズタウン空港 ” !

良子プロも、スキー同様、スムーズにチェックインです ↓ 。

IMG_2607_R

そして、皆さんを最後に一枚パチリ。

IMG_2609_R

皆さんを乗せた飛行機が、徐々にクィーンズタウンを離れて行きました~。

IMG_2612_R

無事に日本へ帰れますように!

では最後に、中田良子プロの素晴らしい滑りを見て、このキャンプを締めくくりたいと思います。

IMG_2263_R

IMG_2262_R

IMG_1802_R

IMG_2329_R

IMG_2447_R

IMG_2436_R

IMG_2435_R

IMG_2433_R

IMG_2434_R

IMG_2034_R

IMG_2589_R

良子さんのキャンプに参加された皆さん、お疲れ様でした!

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

中田良子プロ テクニカルキャンプ 最終日

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

中田良子プロによるテクニカルキャンプ最終日の今日は、こちら ↓ 、

IMG_2590_R

クィーンズタウンの街から車で約25分、一番アクセスの良い ” コロネットピーク ” に行って参りました!

因みに、コロネットピークのセンターハウス付近はこんな感じ ↓ です。

IMG_2442_R

さて、いつもの様に、入念に準備体操を済ませ ↓ 、

IMG_2421_R

早速、足慣らしの一本 ↓ 。

IMG_2423_R

本日も、良子プロによる、あつ~いレッスンが始まりました!

IMG_2438_R

まずは、良子プロによる見本の滑り ↓ 。

IMG_2434_R

そして、皆さんの滑り ↓ 。

IMG_2455_R

IMG_2500_R

IMG_2503_R

IMG_2507_R

IMG_2512_R

いや~、皆さん、初日に比べて、滑りに ” キレ ” がでできたのではないでしょうか(上から目線ですみません)。

本日は、キャンプ最終日ということで、良子プロ自らによるビデオ撮影も多かったです。

IMG_2450_R

そして、滑り下りてきたお客様には、いつもの様に丁寧なアドバイス ↓ 。

IMG_2449_R

IMG_2458_R

奥に見えるのは、リマーカブルズのスキー場です ↑ 。

おっと、

IMG_2487_R

パラグライダー発見(本日はお天気も良く、いっぱい飛んでいましたよ~)。

さてさて、良子プロによるビデオ撮影は続いていきます!

IMG_2485_R

最終日とあって、皆さん、移動の間も真剣な滑りです ↓ 。

IMG_2472_R

良子プロとの伴走も、本日はたくさんありましたよ~。

IMG_2587_R

IMG_2557_R

IMG_2490_R

いや~、どっちがプロか分からないくらいになってきました~(言い過ぎました~)。

皆さんの写真を撮っていると、

IMG_2540_R

あれ?スキー板だけ滑ってきたの?

それは兎も角、午後には、Tバーリフトにも挑戦!

IMG_2553_R

皆さん、全く問題なし!

いよいよ見納めとなる、良子プロの見本の滑り ↓ 。

IMG_2589_R

そして、キャンプ仕上げのレッスン開始です。

IMG_2571_R

さてさて、皆さんのキャンプ仕上げの滑りです~!

IMG_2577_R

IMG_2582_R

IMG_2529_R

IMG_2521_R

ん、カメラ目線?

最後の1時間はフリーの時間となりましたが、リフトに乗っていたお客様を発見 ↓ 。

IMG_2541_R

コロネットピークと言えば、” バック・ボウルズ ” というオフピステがあるのですが ↓ 、

IMG_2544_R

フリーで行かれた方もいたのかな~?

では、5日間滑り切った12名(プラス良子プロ)の皆さんを最後に一枚。

IMG_2570_R

お疲れ様でした。そして、皆さんありがとうございました!

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

中田良子プロ テクニカルキャンプ 4日目

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

中田良子プロによるテクニカルキャンプ4日目は、こちら ↓ 、

IMG_2116_R

そうです、” トレブルコーン ” に行って参りました!

このような ↓ 、

IMG_2122_R

とてもスキー場に行くとは思えないような道を通って行くんですよ~。

さて、本日はお天気も良く、その結果、

IMG_2125_R

この ↑ リフトの混み様です!

あら、

IMG_2128_R

スキースクールのちびっこ達は、特別に早くリフトに乗れるようになってるんですね(いいな~)。

我々はもう、ちびっこではないので(と言うか、もういい大人なので)、普通にリフト乗り場で並んで、山頂に着いてから、

IMG_2133_R

入念に準備体操をしました(とても重要ですね)。

早速、一番奥のエリア、” サドル・ベイスン ” へと向かいました。

IMG_2348_R

やはり、こちらでも、

IMG_2141_R

もっと混んでた~!

本日はお天気は良かったものの、お客様も多く、風も強かったのですが、

IMG_2151_R

皆さん、集中してレッスンに臨んでいました。

まずは足慣らしに一本 ↓ 。

IMG_2162_R

ここトレブルコーンでは、このような ↓ 景色を見ながら滑ることができます!

IMG_2227_R

素晴らしい!

素晴らしいついでに、もっと素晴らしい皆さんの滑りも、少しご覧になって下さい。

IMG_2181_R

IMG_2314_R

IMG_2200_R

IMG_2197_R

この写真 ↑ なんか、迫力満点ですよね(我ながら満足の一枚)。

さてさて、本日のレッスンでは、横滑りの練習もありました。

IMG_2247_R

良子プロの見本の滑りです ↑ 。

IMG_2251_R

意外と難しいんですよね~。

さて、レッスン以外のことも少し。

IMG_2389_R

こちら ↑ は、レッスンと全く関係ありませんが、私が乗ったリフトの前のリフトが、ちょうど ” 1番 ” でした~!(ホント関係なし)。

このところ雪も降っていたので、リフトが雪面にあたる箇所がでてきました ↓ 。

IMG_2392_R

きっと、パトロールの方たちが、雪を削ったんですね。

さらに、本日はお客様が多いと思っていたら、

IMG_2253_R

駐車場に入り切らない車が、ず~っと道の下までありました~!

ついでに、もう一つ。

IMG_2404_R

白と茶色の、綺麗なコントラストになった山々です ↑ 。

ではそろそろ、本題の方に戻りますね( ” 番外編 ” みたいになってきたので)。

IMG_2257_R

午後も、さらにレッスンは熱を帯びていきます!

他の方が滑っている時も、皆さん真剣に見ています ↓ 。

IMG_2277_R

良子プロとの伴走は、とても勉強になりますね ↓ 。

IMG_2356_R

滑り出す前には、静止した状態でのポジション確認 ↓ 。

IMG_2397_R

そして、良子プロからの丁寧なアドバイス ↓ 。

IMG_2399_R

いや~、またまた素晴らしい!

本日も充実したレッスンを終え、

IMG_2406_R

この ↑ トレブルコーンの入り口にあったゲートを潜って、クィーンズタウンへと戻りました。

ホテルに戻ってからも、今度は良子プロが自ら撮られたビデオを見ながらのミーティングもありました ↓ 。

IMG_2410_R

その後には、昨日到着されたお客様達が、ヘリスキー説明会を真剣に聞いていましたよ~!

IMG_2412_R

いや~、フェローのお客様は、皆さん ” 素晴らしい~ ” 。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

渡辺様グループ 初日

こんにちは。
クイーンズタウン現地ガイドの Aki です。

今日はレギュラーツアーでご参加の「渡辺様グループ」10名とカードローナに行ってきました。
ここ10年で一番良いコンディションではないでしょうか。
もちろん天気も最高です。

20082015654

山頂付近からは、クイーンズタウンが見渡せます。
左手にはリマーカブルス、右手にはコロネットピークとなかなかの見ごたえですよ。

20082015655

オフピステも Excelent!

20082015656

滑った後の一杯が楽しみですね~ 笑

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

カンタス航空で、18名のお客様到着!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は、まず朝の8時30分、中田良子プロによるテクニカルキャンプにご参加のお客様をお見送りするところから始まりました。

IMG_2086_R

コロネットピークへ、いってらっしゃ~い!

さて、本日は更に18名のお客様が、ここクィーンズタウンへいらっしゃるということで、我がノボテルホテルのスタッフの皆さんも、
いつも以上にお迎えの準備をして下さっていた様な気がします(本当は、全てのお客様の為ですけどね)。

IMG_2087_R

IMG_2088_R

さて、私はと言うと、いつもの様に黄色いバスに乗って、お客様をお迎えにクィーンズタウン空港へと向かいました。

IMG_2090_R

今日はいつもより空いていましたよ~ ↑ 。

ちょっとだけ、ニュージーランドのバスの中のことをお話ししますと、このように ↓ 、窓際にあるヒモを引っ張って、降りる場所を
知らせるものもあります。

IMG_1645_R

もちろん、普通にボタンを押すものもありますからね~ ↓ 。

IMG_1667_R

そんなバスに揺られていると、右の方に、

IMG_2094_R

リマーカブルズ山脈が見えてきました。

お馴染みのファーストフードのお店も見えてきましたよ~ ↓ 。

IMG_2095_R

さてさて、またまたやって参りました、お馴染み?、

IMG_1639_R

クィーンズタウン空港!(もはや、ヘリコプターが主役の様な・・・)

お客様が出て来られるまで、少し空港の周りを見て歩きました。

こちらは ↓ 、

IMG_1631_R

ま~、日本と同じ様な自動販売機ですね。

こちらは ↓ 、

IMG_1632_R

IMG_1636_R

ま~、こちらも日本と同じ様なタクシーです。

空港の建物の中には、このような ↓ ものもありました。

IMG_2102_R

” Wintergames (ウィンター・ゲームズ) ” という、大きなイベントがあるようです。

もうすぐお客様がいらっしゃるようなので、

IMG_2100_R

この ↑ 国際線の到着出口で待つことにしました。

お客様を無事にお迎えし、ホテルに到着後は、街案内にも出掛けました ↓ 。

IMG_2104_R

そして、もちろん本日は、ウェルカムディナーもありましたよ~!

IMG_2105_R

IMG_2106_R

さて、本日は、星も綺麗に見えていたのですが、またまたお客様から頂いたお写真で、その美しさをお伝えしたいと思います。

_DSF1115_R

天の川も見えるでしょ!

_DSF1116_R

南十字星も見えているんですよ~!

_DSF1127_R

本日は、フェローだけで、30名のお客様がノボテルホテルに泊まってらっしゃるんですよ~!

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

中田良子プロ テクニカルキャンプ 2日目

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

中田良子プロによるテクニカルキャンプ2日目は、リマーカブルズに行って参りました!

本日は雪が降っていましたので、もう少しでスキー場に到着というところで、

IMG_1853_R

我らが ” 探検ツアーズ ” のバスもチェーンをつけました(ドライバーのデイビッドが寒い中頑張って下さいました)。

リマーカブルズのゲレンデに到着しましたが、

IMG_1854_R

ご覧の様に ↑ 、視界不良状態でした。

それでも、テクニカルキャンプに参加されている皆さんは、リフトに向かって一直線です!

IMG_1856_R

山頂に着いても、

IMG_1860_R

相変わらずの視界不良でしたが ↑ 、

IMG_1858_R

皆さん、黙々と準備体操をして、レッスンに備えていました。

まずは、足慣らしで一本 ↓ 。

IMG_1893_R

IMG_1896_R

そして、少し斜度のある斜面を使ってのレッスン ↓ 。

IMG_1902_R

IMG_1904_R

レッスンの合間には、良子プロがど~しても行きたいということで、

IMG_1917_R

IMG_1918_R

IMG_1925_R

子供用の雪のトンネルを潜ったりもしています(皆さん、お子様より楽しんでいる様な・・・)。

レッスン中は、リマーカブルズにある全てのリフトに乗ったりもしていますよ~ ↓ 。

IMG_1928_R

IMG_1934_R

IMG_1936_R

視界は一向に良くならないので、本日は基本動作の確認が中心でした。

IMG_1940_R

プルークボーゲンで、低速の中でのポジション確認あり ↓ 、

IMG_1955_R

IMG_1995_R

良子プロの、身振り手振りを交えての技術指導あり ↓ 、

IMG_2002_R

IMG_2004_R

IMG_2008_R

個別にお客様を伴走させての指導あり ↓ 、

IMG_2014_R

そして、良子プロによる見本の滑りありでした ↓ 。

IMG_2034_R

いや~、スキーって奥が深いんですね~!

お客様も、その指導に付いていこうと頑張っていました!

IMG_2027_R

こちらは ↑、外向姿勢の確認をしていますね。

IMG_2044_R

こちらは ↑、ターン後半に低い姿勢になる練習ですね。

それを確認するために、良子プロ自らのビデオ撮影 ↓ 。

IMG_2061_R

そして、一人一人に対しての、丁寧なアドバイス ↓ 。

IMG_2051_R

いや~、本日も充実した一日だったのではないでしょうか!

そんな一日の締めくくりに、本日は、” 南十字星 ” での日本食ディナーがありました。

その際、このツアーでお誕生日を迎えられたお客様に、フェローからささやかなプレゼントをお渡ししました。

IMG_2084_R

なんか、左の良子プロの方が目立っている感じがしますが、右のお客様がお誕生日を迎えられた方です(ピンボケしてしまい
申し訳ありません)。

IMG_2085_R 

こちらは ↑ 、良子プロが自ら選んで下さったプレゼントなんですよ~!

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

8/11 コロネットピーク

続いて、8/11コロネットピークの様子をお伝えします。

まずは原田班と合流した時の集合写真!みなさん笑顔です!!
P8110211
ばんざーい!!
P8110212

リピーターのOさま。
天気も良く、今年のコンディションの良さに大満足!
P8110214

こちらは、遠藤班。ウォールストリートコースの前で、1枚!
P8110222

この日も本当に良い天気でした!!
皆さん久々のスキーを楽しんでいらっしゃいました。
P8110223
P8110225
Nさまも大満足のご様子。
P8110236

帰りは、眺めのよいスポットに少し立ち寄りホテルへ戻りました。
P8110244
P8110247

続く…

遠藤

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

8/10 カドローナ

皆さん、こんにちは。

投稿が大変遅くなり、申し訳ございませんでした。
お盆のニュージーランドスキーの様子をお伝えします。

まずは、8/10カドローナ。天候に恵まれ、この通り青空です!
P8100121

P8100129(河野ガイド)

 

 

ランチはもちろん、こちら!

皆で美味しい焼きたてピザを楽しみました!!P8100125

午後も青空の下でゲレンデをクルージング~
クィーンズタウンリターンからの景色も最高でしたね!!
P8100137

P8100154

集合時間までたっぷり滑り、ベースへ戻りました。
P8100166

P8100174

こちらはご夫妻でご参加のスノーボーダーのお客さま。
新しいウェア、素敵ですね!
P8100169

P8100179

P8100193

スキー場を満喫した後は、カドローナホテルへ!!
ここではゴールドラッシュの時代にタイムスリップしたような気分が味いながら、アフタースキーをお楽しみ頂けます。

皆さんホットワインやビールを片手に一杯!

石がまのある中庭も素敵です。
P8100197

wine
P8100200

遠藤

カテゴリー: サザンレイクエリア, ワナカ | コメントをどうぞ