続いて、8/11コロネットピークの様子をお伝えします。
まずは原田班と合流した時の集合写真!みなさん笑顔です!!
ばんざーい!!
リピーターのOさま。
天気も良く、今年のコンディションの良さに大満足!
この日も本当に良い天気でした!!
皆さん久々のスキーを楽しんでいらっしゃいました。
Nさまも大満足のご様子。
帰りは、眺めのよいスポットに少し立ち寄りホテルへ戻りました。
続く…
遠藤
クィーンズタウン現地ガイドの河野です。
中田良子プロによるテクニカルキャンプの初日は、カドローナに行って参りました!
皆さん、久し振りのスキーということで、入念に準備体操をされていました ↓ 。
おおっ、
良子プロも丁寧に体操をされていました(準備体操をしているだけでも絵になりますね~!)。
そんな憧れの良子プロとは、記念撮影をしておかなくては!
さて、足慣らしを終え、キャプテンズ・エリアへと移動です。
まずは、キャンプに参加された皆さんと良子プロをパチリ。
「ちょっとテンション高めでお願いしま~す」という要望にも、皆さん応えてくれました~。
下まで滑り下りてくると、リフト乗り場は大混雑(平日なのにな~)。
” キャプテンズ・エクスプレス ” リフトに乗っていると、
” 丸山貴雄デモ テクニカルキャンプ in ワナカ ” にご参加の皆さんを発見!
皆さん真剣に丸山貴雄デモのお話を聞いている様子でした。
こちら、中田良子プロによるレッスンも負けてはいませんよ~!
身振り手振りを交えて、丁寧に技術的アドバイスをされる良子プロ ↓ 。
そのアドバイスを聞いて、皆さんレッツゴー!
中田良子プロのレッスンは、わかり易く、丁寧で、しかも楽しいです!
時には、止まった状態でのポジション確認 ↑ 。
時には、低速での基本動作の確認 ↑ 。
時には、良子プロ自らのビデオ撮影 ↑ 。
そして、一人一人への個別のアドバイス ↑ 。
また時には、ご自分の後ろを滑ってもらうことも ↑ 。
そして勿論、見本の滑りも ↓ 。
いや~、素晴らし過ぎます!
そんな素敵な良子プロのキャンプに参加されているお客様の滑りを、何枚かご覧になって下さい ↓ 。
いや~、皆さんもう十分にお上手ですが、更なる高みを目指してらっしゃるんですね(私も皆さんの爪の垢を貰わなくては)!
そんな皆さんのレッスンは、最後の最後まで集中していましたよ~!
滑り切った皆さん、” 探検ツアーズ ” の専用車に乗って、クィーンズタウンに戻りましょ。
おっと、忘れるとこでした ↓ 。
勿論、カドローナホテルでの一息(一杯)もありましたよ~!
そして、ノボテルホテルに戻ってから、夕食は皆さんで ” ブリタニア ” に行っての楽しいディナー!
いや~、「人生、かくあるべし」という一日でした!
クィーンズタウン現地ガイドの河野です。
本日、「中田良子プロ テクニカルキャンプ in サザンレイク9日間」に参加される12名のお客様と中田良子プロが、ここ
クィーンズタウンに無事到着されました。
本日はお天気も良く、
パラグライダーもいっぱい飛んでいましたよ~ ↓ 。
桜の木に目をやると、
確実に季節は進んでいるんだな~と感じられました。
ノボテルホテルから外に出てみると、
先日お客様から名前を教えて頂いた、「セグウェイ」に乗った一団もいました(結構流行ってるみたいです)。
さて、お盆にいらっしゃった大勢のお客様も、昨日の午後、ここクィーンズタウンを後にしましたので、フェローデスク前の
ホワイトボードも、一旦は真っ白になりましたが、
本日からは、また大勢のお客様がいらっしゃいます!
と言うことで、私はまたまた、この ↓ 黄色いバスに乗って、
ここ ↓ にやって参りました!
え~、もはや空港ということすら分からず、車の展示会場みたいになってますので、確かにクィーンズタウン空港に行った
という証拠に、
飛び立つ飛行機はカッコいいです~!
このクィーンズタウン空港の中には、このように ↓ 大きなスキー場の写真もありますよ~。
この ” コロネットピーク ” スキー場には、この写真と同じ様に、リフトの山頂にもう使ってないリフトチェアーが置いてあります
ので、記念写真を撮って頂くのもいいと思います。
さてさて、お客様を無事にお迎えして、場面は一気にウェルカムディナーに飛びます。
こちら ↑ は、ウェルカムディナーに出されるメインディッシュの一つ、ラムステーキです。
ニュージーランドと言えば、やっぱりラムですよね~(とても美味しく、私は大好きです)。
そして、「中田良子プロ テクニカルキャンプ in サザンレイク9日間」(名前長っ)に参加されたお客様をパチリ。
一番手前の右で、(なぜか)驚いた顔をされているのが ” 中田良子プロ ” です!
本日は、星がとても綺麗に見えていましたが、私のカメラではその様子をお伝えできないので、先日お客様から頂いたお写真を
お借りして、その美しさを少しでも皆様にお伝えしたいと思います。
真ん中あたりに、チョン、チョン、チョン、チョンと見えるのが ” 南十字星 ” です(意外と小さいんですよ~)。
天の川も見ることができます!
今日はゆっくりとお休みして、明日からいっぱい滑りましょうね!
こんにちは。
クイーンズタウン現地ガイドの Aki です。
渡辺一樹プロのエンジョイキャンプも、あっという間に最終日を迎えました。
最終日のゲレンデはコロネットピークです。
今まで練習してきた課題を再確認。
自分の滑りに活かしていきます。
ランチの後は二班に分かれ、滑走距離を増やしました。
エンジョイキャンプですから遊び心も忘れません。
キーホールは押さえておきましょう。
最後の最後まで楽しく滑りました。
これぞエンジョイキャンプです。
毎日お世話になったドライバーのリチャードさん、ありがとう!
帰りはギブストンバレーでワインとチーズのテイスティング。
スキーも満足、アフタースキーも充実のエンジョイキャンプでした。
こんにちは。
クイーンズタウン現地ガイドの Aki です。
渡辺一樹プロ エンジョイキャンプも終盤に入りました。
今日もサクッといかせていただきますよ~。
本日のゲレンデはリマーカブルス。
天気はもちろん晴れ!
皆さんのレッスンにも熱が入ります。
時には熱が入りすぎてしまうことも・・・
あの星になるんだ!
ちょっと脱線してしまいました。。。
リマーカブルスといえば、オフピステ。不整地の滑り方も練習しました。
新しくなったレストハウスでランチの後は、名物コースホームワードへGO!
滑り応えのある一本でした。
さあ今日はもうひとつの名物コース、最大斜度40度強!
いざエレベーター!!
あそこを滑るためならハイクアップだってなんのその。
きた~
コース脇の看板。
どくろマークがハートを熱くさせてくれます。
怖かったけど、面白かった~!!
これも渡辺一樹プロのレッスンの賜物。
選ばれし者として、この雄大な景色を見ることができました!
こんにちは、サザンレイクツアー添乗中の原田です。
今回私はサザンレイクヘリスキーに参加させていただきました。
拠点となるクイーンズタウンの周辺からへりに乗り、最高のオフピステ天国まで楽にアクセスできます。
催行確率も非常に高く、初めての方にもエキスパートにも間違いなくお勧めです!
日本人スタッフの名物スタッフ、カズさんもいるので安心してご参加いただけます。
ワカティプ湖を越えていくと…
サザンアルプスを望むピークに到着!
スキーヤーなら誰もが夢見る?ような世界が広がっています。
あまりの美しさ、気持ちよさに仕事を忘れて滑ってしまいました。
自分だけのシュプールに皆さん満足そうです!
雪も軽く非常に滑りやすいのでパウダー初級者でもOK!ファットスキーもフェローならレンタル無料なので心配は不要です。
ランチはお手製の温かいキッシュやセルフで好きに作れるハンバーガー、野菜スープがいただけます。
サザンレイクヘリスキーのカズさんです。非常に心強い日本人スタッフです!
午前中ご一緒させていただいたのはこの4名様。皆さん楽しそうな表情です。
こんなリッジにもヘリは停まります。ここまで攻めるか?と驚愕…
ヘリはゲストを降ろしたらすぐ次へ飛び立ってしまいます。テンポが良く、待たされることが一切ありませんでした。
多くのフェローゲストにご参加いただきました。レベル関係なく楽しめる無数のパウダーバーンに笑顔ですね!
私の拙い写真と文章では、NZヘリスキーの魅力を伝えきれません。
ヘリで誰も踏み入れたことのない新雪に降り立つことの興奮、独り占めのサザンアルプスの景色、さらさらふかふかのスキーの感触…
せっかくのNZスキー、ツアーにご参加の際はぜひぜひヘリもご検討ください。他には比べられない、素晴らしい体験ですよ!
原田
こんにちは。 クイーンズタウン現地ガイドの Aki です。
今日はキャンプのイメージを画像でご紹介したいと思います。
ばばっといきますのでついてきてくださいよ。
本日のゲレンデはカードローナ。
ビデオを使った昼食時のミーティングで、皆さん自分の課題を再確認します。
さあ、午後もガッツリいきますよ~。
オフピステにも突っ込みましょう。
雪の白、空の青、黒々とした岩。
NZならではの斜面。なかなかチャレンジングです。
急斜面では外向傾姿勢。きまってますね~。
エンジョイキャンプですので、景色を楽しむことも忘れません。
これぞNZ!
運動した後は水分補給、アスリートの必需品ですね(笑)
Mulled wine お勧めです。