渡辺一樹プロ エンジョイキャンプ 4日目

こんにちは。
クイーンズタウン現地ガイドの Aki です。

今日のゲレンデは、サザンレイクスエリアの定番、トレブルコーン。
まずはワナカ湖の美しさを堪能します。

06082015584

先日の雪で、雪はたっぷり、雪質もバッチリ、オフピステはヨダレものです。

06082015585

レッスンの合い間には、眼下に広がるワナカ湖をバックに、写真撮影タイム!

06082015586

くたくたになるまでみっちり滑り込みました。

06082015587

今日のディナーは、参加者全員で日本食レストラン南十字星へ。
たっぷり滑ればおなかも空きます。
見事に完食、ごちそうさまでした。

06082015588

残すはあと一日、最終仕上げです。

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

カンタス航空で、お客様到着!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は、ご覧のように ↓ 、

IMG_1427_R

い~いお天気でした。

そのため、こちらもご覧のように ↓ 、

IMG_1432_R

IMG_1433_R

IMG_1434_R

IMG_1435_R

パラグライダーが、気持ちよさそうに飛んでいました。

後ろに見える山は、それ程標高が高くはないのですが、結構白いでしょう!(いい感じに雪も降ってますよ~!)

さてさて、本日は、7名のお客様がクィーンズタウンに到着される為、フロントで事前にチェックインを行いました。

IMG_1397_R

無事にチェックイン完了(フロントの女性はシボーンさんです)。

お客様をお迎えに、本日も黄色のバスに乗りました。

IMG_1437_R

本日も特等席!

んっ、

IMG_1443_R

運転手さん、シートベルトをしないで発車したけど大丈夫なのかな~?

因みに、ニュージーランドでは日本と違い、シートベルトを締めていなかった本人が罰金をとられます。

余談ですが、空港までの道の途中では、

IMG_1439_R

この坂の上の方に、私の住んでいるお家があります(全く余談でした)。

そして、本日もまたまたやってまいりました、

IMG_1444_R

お馴染み?クィーンズタウン空港(かなり分かりにくくなってきましたかね~?)。

なんか作っているような、遊んでいるような感じでしたが、よくよく見ると、

IMG_1459_R

雪道の写真みたいです(自動車会社の宣伝用みたいでした)。

そうこうしていると、遠くに、

IMG_1454_R

おお~、来ましたね~。

IMG_1455_R

IMG_1463_R

IMG_1464_R

IMG_1465_R

いや~、飛行機の写真でちょっと引っ張り過ぎました~(でも臨場感あるでしょ)。

「QANTAS」の文字が見えると思いますが、このカンタス航空を利用すると、帰国日の早朝に羽田空港に到着するので、
その帰国日の日中も活動できるというメリットがあります(因みに、出発日も夜に羽田空港から出発します)。

早速、お客様をお迎えに、” 国際線 ” の到着口に移動しました。

IMG_1462_R

なんか地味ですよね~(すぐ隣はおトイレですし)。

因みに、ニュージーランド航空でオークランドからいらっしゃるお客様をお迎えしている ” 国内線 ” の到着口はこちら ↓ 。

IMG_1449_R

こっちの方が、” 国際線 ” っぽい感じが・・・。

それは兎も角、お客様をノボテルホテルにお連れして、早速スキーやスノーボードの板をスキーロッカーに預けました。

IMG_1469_R

その後、街案内にも出掛けて、

CIMG7877_R

行列のできるお店として有名な ” ファーグバーガー ” ↑ なども見ました。

そして、到着された本日は、ウェルカムディナーもありましたが、お客様がお食事をされている写真を撮り忘れてしまい、

IMG_1470_R

誰もいなくなったテーブルの写真でゴメンなさい(明日からはしっかり撮ります!)。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

渡辺一樹プロ エンジョイキャンプ 3日目

こんにちは。
クイーンズタウン現地ガイドの Aki です。

エンジョイキャンプといえば?
そう、カドローナです。

番外編とくらべるとかなりシンプルですが、、、
キャンプの雰囲気が伝わるかな~と思います。

05082015580

昨日の雪のおかげで、雪質はバッチリ!
レッスンにも気合が入ります。
ランチの時間にも、ビデオを確認しワンポイントレッスン。

05082015579

レッスンの合い間には、オフピステにも突っ込みました。

05082015582

いい雪、いい天気、いい斜面、そして最高のコーチ!(ガイドもいいよ)

05082015583

今日も充実した一日でした。

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

スノーレポート 番外編 パート8

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

スノーレポート ” 本編 ” の方は、Aki さんが ” 渡辺一樹プロ エンジョイキャンプ ” の模様を伝えて下さっているので、
私の方は、こじんまりと地味~に ” 番外編 ” をお送り致します。

本日は、昨日の夜から雨が降り続いていました。

IMG_1416_R

IMG_1410_R

気温も低かった為、山の方では雪になり、結構標高の低い所まで白くなっていましたよ ↓ 。

IMG_1411_R

そんな ” 本編 ” っぽい話に続いて、本題?の ” 番外編 ” に入りましょう。

まずは、こちらも ” 本編 ” っぽいですが、フェローのツアーで、我がノボテルホテルに初めていらした時の様子を少し。

IMG_1400_R

クィーンズタウン空港から車で約15分後、こちら ↑ の車寄せに到着致します。

正面玄関から、

IMG_1401_R

中に入ると、正面に、

IMG_1402_R

フロントが見えます。

左を見ると、

IMG_1403_R

フェローデスクがあり、右を見ると、

IMG_1404_R

ロビーがあって、こちらでチェックインの説明を致します。

他のお客様が多い時は、

IMG_1407_R

こちら ↑ の、バーラウンジで行うこともあります。

さらに、一つのツアーで来られたお客様が多い時は、

IMG_1408_R

こちら ↑ のレストランを使わせて頂くこともあります(ここで朝食を召し上がって頂きます)。

来週は、こちらのレストランを使うことになりそうです(9日に、なんと39名のお客様がいらっしゃるんですよ~!)。

さてさて、このあたりから ” 番外編 ” らしく?いきましょうか(これからの写真は全てお客様から頂いたものです)。

DSCF0392_R

こちら ↑ は、” 湖上の貴婦人 ” と称される ” TSSアーンスロー号 ” です。

DSCF0393_R

DSCF0394_R

DSCF0395_R

DSCF0396_R

1912年に造られ、石炭が燃料の客船としては南半球で唯一の存在です。

お次は、こちら ↓ 。

DSCF0397_R

DSCF0398_R

ジェットボートは、なんと、ニュージーランドで発明されたものなんです!

本日最後は、美味し~いお写真を。

DSCF0343_R

DSCF0344_R

こちら ↑ は、” Lakeside Palace(レイクサイド・パレス)” という、広東料理レストランです。

うわっ、

DSCF0349_R

これも、料理されるのかな~?

こちらのレストランは、日本人の舌にもよく合うようで、ボリュームもあるそうです。

DSCF0345_R

DSCF0346_R

またまた、うわっ、

DSCF0347_R

ピンボケしちゃいましたね~(でも、お写真、本当にありがとうございました)。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

渡辺一樹プロ エンジョイキャンプ in サザンレイク 2日目

こんにちは。
クイーンズタウン現地ガイドの Aki です。

渡辺一樹プロ エンジョイキャンプ in サザンレイク 2日目の今日は、リマーカブルス。
おぉ!久々のリマーカブルスです。

仕事に集中していたため、滑りの写真を取れませんでした・・・
が、皆さんのランチはしっかり抑えておきました(笑)

04082015573

ボリュームたっぷり、ゴージャスです。

04082015574

今日は雪がたくさん降りました。
明日以降はいい雪が期待できそうです。
バスの前で大はしゃぎしている方もいらっしゃいました。

04082015576

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

スノーレポート 番外編 パート7

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日の ” 番外編 ” は、スキー場に関係してはいるものの、割とど~でもいいような情報を、ランダムにピックアップして
お届け致します(さっと読み流して下さいね)。

まずは、こちら ↓ 、

IMG_1131_R

ニュージーランドのスキー場には、このような初心者向けのエリアのあるところが多いです。

そして、ニュージーランドの冬に見る、山の景色は、

IMG_1175_R

このように ↑ 標高1000メートルくらいを境に、白と茶色の綺麗なコントラストになっています。

続いては、こちら、

IMG_1182_R

ニュージーランドのスキー場は、基本的に自己責任で、オフピステを滑っていいのですが、はっきりとスキー場の
管理エリアが示されています。

いきなりですが、こちらも ↓ 。

IMG_1348_R

今シーズンからフェローのガイドが着ている ” ピークパフォーマンス ” の、かなり年季の入ったウェアーです(着ている
方に撮らせてもらいました)。

ここからは、コロネットピークで見かけたものをいくつか。

IMG_1355_R

ま、これは ↑ 案内看板というだけです・・・。

ニュージーランドは非常に治安がいいので、

IMG_0891_R

このように、持ち物をレストハウスに置いていっても大丈夫なんですね(もちろん最低限の危機管理は必要ですが)。

こちらも ↓ すごいです。

IMG_0917_R

コロネットピークには、200基を超える降雪設備があり、結構固いバーンの時が多いのですが、その分シーズンも長いです。

こちらは、

IMG_0888_R

これも、ま~、普通にスキー立てです・・・。

こちらは嬉しいサービス。

IMG_0921_R

ニュージーランドでは、スキー場の多くで、フリーのWiFi(ワイファイ)が使えます。

続いて、リマーカブルズ編。

IMG_0973_R

これも、ま~、ただ作業をしているスタッフさんを撮っただけです(お仕事頑張って下さい!)。

では、こちら ↓ なんかはどうでしょう。

IMG_0981_R

何だ、あれは?

IMG_0982_R

スーパーマン?

IMG_0980_R

普通にドアから出て行きました。

次は、カドローナ編。

IMG_1039_R

ニュージーランドで見る、メイド・イン・ジャパン!

キャプテンズ・カフェでは、番号札の代わりに、

IMG_1046_R

石を使っていました。

こちら ↓ はカドローナのシンボル?、

IMG_1060_R

大きな時計塔。

突然ですが、私が被っているヘルメットです ↓ 。

IMG_0932_R

フェロースキーの宣伝も兼ねて。

私の好きな、” 看板 ” も一つ。

IMG_0933_R

バスがバックしてきて、すごくビックリしています(気を付けましょう!)。

たまには、私自身も登場しておきましょう ↓ 。

FullSizeRender_R

お客様から頂いたお写真です(ちゃんと使わせて頂きましたよ)。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

渡辺一樹プロ エンジョイキャンプ in サザンレイク スタート!

こんにちは。
クイーンズタウン現地ガイドの Aki です。

渡辺一樹プロによるエンジョイキャンプが始まりました!
キャンプ初日は、コロネットピーク。
軽い足慣らしからスタートしました。

03082015571

午前中はあいにくの天気でしたが、午後にはすっかり回復し、皆さん真剣に渡辺一樹プロの言葉に耳を傾けていました。

03082015572

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ

スノーレポート 番外編 パート6

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

え~、ちょっと間があいてしまいましたが、皆さん「スノーレポート 番外編」を覚えてらっしゃるでしょうか?

今シーズンから(勝手に)スタートしたもので、本編のスノーレポートに盛り込めなかった情報を皆さんにお伝えして、
少しでもニュージーランドに興味を持って頂こうと、(高い理念の基に?)始まったものです。

さて今回は、フェローのお客様を毎日スキー場まで安全に連れていって下さる ” 探検ツアーズ ” による ” クィーン
ズタウン半日観光ツアー ” についてお話し致します。

朝9時、” 探検ツアーズ ” の専用車でノボテルホテルを出発し、まずはアロータウンに向かいます。

DSCF0352_R

途中、この様に ↑ 、寄り道をしていくこともある様です(これは ” 温泉「ONSEN HOT POOLS」” というところです)。

車で約25分、ゴールドラッシュの歴史に彩られた町、アロータウンに到着です。

DSCF0360_R

DSCF0363_R

1862年に金が発見されてから町は急激に発達、最盛期には人口が7000人を超える程になったそうです。

DSCF0361_R

DSCF0362_R

DSCF0364_R

DSCF0365_R

DSCF0369_R

DSCF0358_R

また、アロータウンは、秋に鮮やかな黄色に彩られるポプラ並木でも有名です ↓ 。

DSCF0354_R

さらに、昔、砂金が取れた、この ↓ アロー川では、

DSCF0370_R

DSCF0372_R

DSCF0371_R

このような ↓ 道具を借りて(5ドルみたいです)、

DSCF0373_R

「砂金探し体験」ができます(皆さんも一攫千金を狙ってみては?)。

のんびりとした雰囲気の落ち着いた町、アロータウンを後にして、次に、向かったところは、

DSCF0383_R

カワラウ橋での ” バンジージャンプ見学 ” です(あくまで ” 見学 ” です)。

このカワラウ橋が、バンジージャンプ発祥の地なのです。

ちょっと様子を見てみましょう。

DSCF0384_R

DSCF0381_R

DSCF0382_R

行った~!

DSCF0385_R

私が見てきた限り、女性の方が度胸がある様です!

別料金になりますが、このバンジージャンプを ” 体験 ” して頂くこともできますので、よろしかったらお試しあれ。

続いては、「ギブソンバレー・ワイナリー」へ。

DSCF0376_R

DSCF0377_R

このギブソンバレーは、ニュージーランドでも有名なワイナリーです。

ワインの試飲(6ドルで3種類のワイン) ↓ や、

DSCF0379_R

このように ↓ 種類の豊富なチーズがあって、

DSCF0380_R

DSCF0378_R

チーズの試食もできます ↑ 。

ツアー最後は、よく絵葉書にもなっている ” ヘイズ湖 ” での写真撮影です。

DSCF0387_R

DSCF0388_R

クィーンズタウン滞在の最終日、ちょっと優雅に観光でもどうでしょう。

 

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

羨ましいぞ、サザンレイクスヘリスキー!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は、昨日クィーンズタウンを出発されたお客様が、29日にサザンレイクスヘリスキーに行かれた模様をお伝え致します。

まずは、期待に胸が膨らむ出発前からです。

_MG_6723_R

いよいよヘリに乗り込むみたいです。

_MG_6727_R

そのヘリで向かったところは、

_MG_6746_R

こんな所 ↑ まで行くんですね。

ヘリから降りて、スキーを履いて、

_MG_6887_R

準備完了!

さ~て、まずは1本目、行きますか~!

_MG_6747_R

_MG_6791_R

_MG_6816_R

_MG_6865_R

_MG_6884_R

凄くいいんじゃないでしょうか!

こんなところ ↓ を滑れるなんて、

_MG_6765_R

羨ましい~!

さてさて、どんどん行きますよ~!

_MG_6962_R

_MG_6978_R

_MG_7033_R

いや~、皆さんお上手だし、楽しそうだし、素晴らしい!

そして、時には、

_MG_6906_R

獲物を狙うかのように。

そして、時には、

_MG_7011_R

めちゃめちゃ真剣に。

そして、時には、

_MG_7004_R

余裕のカメラ目線で。

いいです、凄くいいです!

そして、ヘリスキーのもう一つの楽しみと言えば、

_MG_7083_R

そうです、雪上でのランチですね。

今日のランチは、

_MG_7081_R

こちらも、凄くいいです~!

滑りも満足、お腹も満足で、

_MG_7077_R

一休みっと。

さ~て、そろそろ出発しますよ~!

_MG_7093_R

IMG_7100_R

IMG_7109_R

ちょっとハードなところにも挑戦したみたいです ↓ 。

IMG_7122_R

たまには、

IMG_7147_R

こんなことも ↑ 。

今日初めて会った人たちとも、

IMG_7196_R

すぐに仲間になれるのは、この楽しさを共有できたからなのかもしれません。

そして、これが ↓ 、

P7300157_R

この仲間たちが描いたシュプールです。

4ランの予定だった皆さんは、

_MG_7069_R

P7300163_R

もう1ラン追加して、本日のスキー滑走を無事に終えました!

さてさて、これでヘリスキーは終わりではありません。

P7300133_R

ボートに乗ったり ↓ 、

P7300139_R

ヘリからの景色を楽しんだり ↓ 、

P7300151_R

ヘリコプターそのものを楽しんだりしたようです ↓ 。

P7300172_R

いや~、羨まし過ぎます!

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

出発直前まで、コロネットピーク!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は、オークランドに向けて、ここクィーンズタウンを出発する日でしたので、多くのお客様は、お買い物や観光などをして、
ゆっくりと最後のクィーンズタウン滞在を楽しまれた様でした。

朝方はあまりお天気が良くなく、

IMG_1330_R

雨もぱらついていましたが、

IMG_1331_R

お客様お2人が、私たちをお見送りして下さいました ↑ 。

なぜお見送りして下さったかというと、

IMG_1358_R

出発当日まで、スキー滑走をされたお客様がいらしたからです ↑ ( ” つわもの ” なり)!

今シーズンの ” サザンレイクスキーエリア ” のツアーでは、ホテル出発が午後3時頃の為、最終日までスキー滑走をして
頂くことができるのです!

とは言え、時間もあまりない為、クィーンズタウンの街から一番アクセスの良い ” コロネットピーク ” にやって来ました。

IMG_1333_R

スキー場に到着し、滑り始めた時は、この様に ↑ 視界があまり良くありませんでしたが、リフトに乗り山頂に上がって、

IMG_1339_R

本日の河野班1名をパチリ(もはや ” 班 ” じゃありませんが)。

本当にスキーがお好きなこのお客様の滑りもパチリ、パチリ。

IMG_1342_R

IMG_1340_R

最後まで滑られた、このお客様の気持ちに、お天気の神様も応えてくれたのか、

IMG_1351_R

時折、晴れ間もみえました!(良かった~)

私と一緒に滑った後、ちょっと休憩してから、最後はご自身のペースでフリーに滑って頂くことにしましたが、
休憩はいらないと仰って、

IMG_1347_R

すぐにリフト乗り場に向かわれました ↑ !(脱帽)

さて、最後のスキー滑走を終え、クィーンズタウンの街に向かっていた時、

IMG_1359_R

なんだろ~と思っていると、今度は、

IMG_1360_R

走っている人たちを発見。

なんでも今日は、「Peak 2 Peak(ピーク・トゥ・ピーク)」という大会があって、リマーカブルズをスタートして、スキーで滑り下り
たり、走ったり、自転車に乗ったり、カヤックを漕いだりして、コロネットピークまで来るという競技大会があったらしいです(ここ
にも ” つわもの ” 達が)。

さて、いよいよ我がノボテルホテルを出発しようとする頃には、

IMG_1366_R

い~いお天気に!

そして、またまたやって参りました ↓ 、

IMG_1385_R

ご存じ? ” クィーンズタウン空港 ” です(段々わかりにくくなってきた感じがしないでもないですが)。

チェックインも、あっという間に皆さん済まされ、

IMG_1376_R

こちら ↑ の ” パタゴニア ” で一息されるお客様もいました。

因みに、空港ターミナルの中は、こんな感じ ↓ です。

IMG_1373_R

そして、いよいよゲートへと向かうお客様を、最後に一枚。

IMG_1377_R

とうとう行ってしまいました。

IMG_1378_R

残された私にできるのは、お客様を乗せた飛行機が見えなくなるまで見届けること。

IMG_1384_R

IMG_1388_R

IMG_1381_R

IMG_1391_R

今回のお客様は皆さんお上手で、私自身もとても楽しくガイドをさせて頂きました。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ