やっぱりヘリスキーは最高~!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日ヘリスキーに行かれたお客様から、お写真を頂きましたので、その模様をお伝え致します。

まずは、ヘリコプターに乗って、出発する場面から。

DSCN2037_R

DSCN2040_R

DSCN2043_R

DSCN2048_R

ヘリコプターから見る景色も、ヘリスキーの楽しみのひとつですね ↑ 。

さて、どこら辺に着陸しようかな~。

DSCN2052_R

DSCN2056_R

無事着陸し、準備完了のようです ↑ 。

じゃあ、早速行きますか~!

DSCN2059_R

DSCN2057_R

DSCN2058_R

DSCN2061_R

滑り下りてくると、下ではヘリコプターが待っています ↓ 。

DSCN2063_R

さて、2本目も行きますよ~!

DSCN2065_R

DSCN2070_R

本日ヘリスキーに行かれた、4名のお客様です ↓ 。

DSCN2073_R

決まってます!

さて、次はどこにしようかな~。

DSCN2076_R

DSCN2083_R

DSCN2087_R

いや~、羨ましい!

このお写真を下さったお客様です ↓ 。

DSCN2094_R

なんか、自分のヘリみたいになってますけど~。

じゃあ、クィーンズタウンに戻りましょ。

DSCN2097_R

DSCN2105_R

DSCN2120_R

DSCN2122_R

DSCN2107_R

ノボテルホテルに戻られたお客様のお顔を見て、こちらも嬉しくなりました。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

嵐のカドローナ、再び!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は、9名のお客様のうち、なんと7名のお客様がヘリスキーに、2名のお客様と私がカドローナに行って来ました。

ヘリスキーの方は、もうひとつのレポートをご覧頂くとして・・・。

まずは、カドローナスキー場へと続く道の入り口で、 ” スノーマン “(の着ぐるみ)が私たちを迎えてくれました。

IMG_0996_R

本日は、割とお天気がいい筈だったのですが、

IMG_0997_R

カドローナの駐車場に着くと、なんか普通に雪景色でした。

ここの ” スノーマン ” も、

IMG_1014_R

寒そ~。

まさか、この前(7月20日)のようなことはないだろうと、この ↓ ゲートを潜ると、

IMG_1007_R

IMG_1009_R

うっそ~!

晴れるって、天気予報で言ってたのに~。

ま、お天気ばかりは仕方がないので、まずはお2人、準備体操。

IMG_1001_R

本日の河野班(と言ってもお2人だけですが)をパチリ。

IMG_1010_R

早速滑りだしましたが、かなりの吹雪だった為、早めの昼食をとり、午後に期待しました。

午前中はクローズしていた ” キャプテンズ・エリア ” がオープンしたので、早速行ってみると、

IMG_1047_R

うそみたいに空いてる~!

” キャプテンズ・エクスプレス ” リフトもこの通り ↓ 。

IMG_1052_R

因みに、数日前まではこんな感じ ↓ 。

IMG_0167_R

おっと、少しお天気も、

IMG_1017_R

良し良し!

では、本日の2名のお客様の滑りをご覧下さい。

IMG_1019_R

IMG_1025_R

いや~、困ったことに、お2人とも私より上手い~!

今度は、コンビネーション・バージョン(お2人はご夫婦です)。

IMG_1032_R

IMG_1033_R

IMG_1031_R

IMG_1034_R

脱帽!

ちょっと休憩に、” キャプテンズ・カフェ ” に行きましたが、

IMG_1044_R

やっぱり結構雪が降ったんだ~。

新雪を十分楽しまれ、3時にスキー滑走を終了しましたが、

IMG_1056_R

今日は1日、お天気は良くなかったです(あの悪夢の7月20日よりは良かったですが)。

さて、クィーンズタウンに戻ろうと、バスを待っていると、

IMG_1066_R

スタッフの方たちが、凍ったところを砕いていました(ありがとうございます)。

我らが ” 探検ツアーズ ” のバスがやってきたので、ブーツを履き替え、帰りましょう!

IMG_1069_R

この前みたいなことにならなくて、本当に良かった~!

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

本日も意外と晴れた、リマーカブルズ!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は、昨日に引き続き9名のお客様全員で、クィーンズタウンの街から車で約40分、オフピステ好きには堪らないエリアの
リマーカブルズに行って来ました。

本日も、あまり天気の良くない予報でしたが、

IMG_0976_R

あら~、晴れてる~!(嬉しい誤算です)

早速 ” カーヴェイ・ベースン ” という、昨シーズンから新設された6人乗り高速チェアリフトに乗り、山頂に上がりました。

IMG_0946_R

そこで、本日の河野班の皆さんをパチリ ↓ 。

IMG_0945_R

ついでに、シャドウベイスンエリアからの眺めもパチリ。

IMG_0947_R

さてさて皆さん、本日の本題はここからです!

” ホームワード・バウンド ” という、ニュージーランド随一と謳われる広大なオフピステエリアを、9名全員のお客様で
滑ってきたのです!(なかなか全員で、難しいオフピステに入ることはないんですよ~)

まずは、” シャドウベイスンチェア ” というリフトに乗り、山頂で降りたら、こちら ↓ から入って、ず~っとトラバースして
(山腹を横切って)行きます。

IMG_0950_R

なんと、こんな山の中腹を、横切って圧雪していました!(凄い圧雪技術です)

いよいよ ” ホームワード・バウンド ” に入りました。

IMG_0952_R

皆さん、続々とやって来ております。

IMG_0957_R

スタート前に、まずは写真撮影 ↓ 。

IMG_0959_R

なぜかというと、

IMG_0953_R

この ↑ 雲海だからです!

そして、 ” ホームワード・バウンド ” は、

IMG_0956_R

このオフピステ ↑ を、ず~っと下まで滑って行くんです!(しかも、どこを滑ってもいいんです)

では、皆さんの勇姿をご覧あれ~!

IMG_0961_R

IMG_0962_R

IMG_0963_R

いや~、ちょうど9名全員撮れた~ ↑ !(ちょっと自分の撮影技術に感動!)

そして、下まで滑ってくると、ちょうどバスが私たちを待っていました!(これにも感動!)

IMG_0964_R

説明が遅れましたが、この ” ホームワード・バウンド ” にはリフトがない為、滑り降りてくると、15分おきくらいに出ている
シャトルバスに乗って、スキーセンターまで戻ってくるのです。

IMG_0965_R

皆さん、続々とやってきました。

IMG_0966_R

IMG_0968_R

IMG_0969_R

さて、スキー板を脱いで、

IMG_0971_R

バスに乗って、戻りましょ!

IMG_0972_R

いや~、楽しかった~!(ってガイドがあんまり楽しんじゃダメですよね)

さて、話は飛んで、2時頃から急に視界が悪くなってきました ↓ 。

IMG_0983_R

と思っていたら、今度は、

IMG_0985_R

IMG_0987_R

雪だ~!(すぐ止んでしまいましたが)

最後に、本日は、ツアーに付いている ” 日本食ディナー ” もあったんです。

IMG_0988_R

皆さん、今日は楽しめましたかね?

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

意外と晴れた、コロネットピーク!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日、昨日到着された9名のお客様のスキー滑走初日は、こちら ↓ 、

IMG_0914_R

IMG_0885_R

クィーンズタウンの街から車で約25分、一番アクセスの良い ” コロネットピーク ” に行って参りました~。

駐車場を見る限り、そんなに混んではなさそうです ↓ 。

IMG_0877_R

センターハウスの建物に入り、階段を上がっていくと、

IMG_0889_R

IMG_0890_R

おっと、意外と晴れてるぞ~!(予報では、もっと曇りがちで風も強い予報でした)

早速、準備体操をして、

IMG_0850_R

この ↓ ” コロネット・エクスプレス ” リフトに乗って山頂へ。

IMG_0922_R

山頂で、本日の河野班のお客様9名をパチリ!

IMG_0851_R

ここから向かいの山には、” リマーカブルズ ” スキー場が見えます。

IMG_0878_R

ワカティプ湖も ↓ 。

IMG_0879_R

ついでに、

IMG_0882_R

羊さんも。

さて、お客様の滑りを撮らせて頂いたのですが、

IMG_0866_R

IMG_0869_R

IMG_0872_R

うわ~、誰だかわかんない~(申し訳ありません)。

もう一度リベンジだ~!

IMG_0926_R

IMG_0865_R

なんとか撮れたかな~。

しかも、お二人とも(私より)お上手です!

コロネットピークスキー場の一番左のエリアにも行きました。

IMG_0893_R

近づいてきました~!

IMG_0898_R

IMG_0899_R

IMG_0897_R

いや~、今回のツアーのお客様は、皆さんお上手です!

IMG_0900_R

お二人もいいですよ~!

今度は、一番右のエリア、Tバー・リフトもなんのその!

IMG_0858_R

IMG_0862_R

最後の1時間程は、皆さんのペースで滑って頂きましたが、

IMG_0925_R

お客様3名を発見!

もう3時、この1本で終わりかな~と思っていると、

IMG_0928_R

迷わず、行った~!

さて本日は、ノボテルホテルに戻ってから、ヘリスキー説明会も行いました。

IMG_0937_R

いや~、今日は久々に「スノーレポート」らしかった~!(かな?)

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

9名のお客様、いらっしゃ~い!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

昨晩から降り出した雨は、朝のうちには一度上がりましたが、一晩降り続いたようでした。

IMG_0805_R

IMG_0807_R

日中も時折、雨がぱらついていました。

さて、私はというと、本日ここクィーンズタウンに到着されるお客様をお迎えに、「11番」の黄色いバス ↓ に乗って、
クィーンズタウン空港に向かいました。

IMG_0809_R

IMG_0811_R

本日も特等席をゲットしましたが、出発までの間、運転手さんは新聞を読んでいました(ほんの2・3分なのですが)。

IMG_0812_R

さてさて、3日連続で本日もやってまいりました、お馴染み? ↓ 、

IMG_0825_R

” クィーンズタウン空港 ” !

お客様を無事にホテルまでお連れし、16時からは街案内、18時30分からはウェルカムディナーというスケジュールでした。

IMG_0838_R

チェックインの後、1時間程お部屋でお休み頂いて、街案内へ向けご集合して頂きました。

IMG_0839_R

この時点では、明日からのお天気があまり良くない予報でしたので、

IMG_0830_R

スキー場の予定が決まっていませんでした(ガイド泣かせの気象状況です)。

街案内の途中では、フェローのお客様ならサービスとなるお店なども紹介させて頂きました。

この ” VIP CARD “ ↓  をレストランやお店に見せて頂くと、

IMG_0832_R

最初のドリンクが無料になったり、お買い物が10%オフになったりするお店がありますよ~。

さて、街案内から戻り、天気図と格闘すること1時間(ちょっと大袈裟ですが)、明日のスキー場は、

IMG_0834_R

” コロネットピーク ” でどうだ~!!(と威勢のいい割に水・木・金曜はまだ決められませんが・・・)

それはともかく、本日はウェルカムディナーもあり、美味しいお食事をとって頂いて、明日からのスキー滑走に備えて頂きました。

IMG_0842_R

こちら ↓ は、

IMG_0840_R

前菜のサラダ。

IMG_0841_R

皆さん、美味しく頂いてるご様子で良かった~。

こちら ↓ は、

IMG_0843_R

そう、ニュージーランドと言えば ” ラム ” ですよね~!

でも、ラムが苦手の方もご心配なく。

前菜はスープかサラダ、メインはラムかビーフか魚から選んで頂けます。

最後に一枚お願いしま~す!

IMG_0846_R

明日はちょっと天気が気になりますが、いっぱい滑りましょうね!

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

スノーレポート 番外編 パート5

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

今回は、本日クィーンズタウンを出発されたお客様から頂いたお写真を交えつつ(と言うかほとんど全部使わせて頂いて)
お送りします。

まずはこちら ↓、我らが「ノボテルホテル」での朝食。

CIMG7840_R

CIMG7841_R

この写真を撮るために、ちょっと意識して下さったそうです(感謝!)。

続いては、昨日皆さんが行かれた、カドローナでの一コマ。

CIMG7858_R

前のお客様を撮っていると・・・、

CIMG7862_R

丁度リフトが止まってしまって、係の方が点検に行く様子です。

いや~、なかなかレアな場面!

リフト乗り場には、こんな ↓ ものも。

CIMG7856_R

「SHORTER than ME? RIDE with an ADULT(僕より小さい子は、大人の人と一緒に乗ってね)」という ” 牛さん看板 ” 。

リフトもひとつ ↓ 。

CIMG7866_R

「WHITESTAR EXPRESS(ホワイトスター・エクスプレス)」という、カドローナスキー場の真ん中あたりにある
高速クワッドリフトです。

ついでに、昨日のカドローナからの景色も ↓ 。

CIMG7864_R

晴れて良かった~!

昨日はカドローナ2回目だったので寄らなかった様ですが、カドローナと言えばこちら ↓ 。

CIMG7868_R

西部劇にもでてきそうな「カドローナ・ホテル」です。

場面は一転、本日このお客様は、スカイラインゴンドラに乗ろうと思って向かったらしいですが・・・、

CIMG7891_R

ちょっと混んでいたので、

CIMG7892_R

乗らずに写真撮影だけの様でした(このお客様は何度も乗られているようです)。

このスカイラインゴンドラへの道の途中には、

CIMG7890_R

「キーウィ・バードライフ・パーク」というのもありますよ~。

更にこんなものも ↓ 。

CIMG7893_R

病院ですね(一度ここでお世話になったことがあるそうです)。

ついでに、

CIMG7894_R

消防署(これにもお世話になったのかな~?)。

最後は、お酒の好きな、このお客様ならではのお写真を。

CIMG7852_R

CIMG7871_R

CIMG7872_R

CIMG7899_R

最後の一枚は、本日のお昼に行かれた「居酒屋河童」でのランチらしいです。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

いい日旅立ち!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

昨日に引き続き、本日は6名のお客様が、ここクィーンズタウンを後にしました。

本日も ↓ 、

IMG_0729_R

い~いお天気!

まさに ” いい日旅立ち ” です(百恵ちゃん?)!

そこでばったり、最後のクィーンズタウンの街歩きに出掛けられるお客様に遭遇。

IMG_0726_R

いってらっしゃ~い!

私はというと、取り敢えず朝食。

IMG_0731_R

今日は抽選くじを引くこともなく、コンビニのおね~さんに「ハイッ」っと渡された袋の中に、こんなもの ↓ があったので、

IMG_0732_R

一応ネットで応募しておきました(当たったら10000ドル、およそ90万円ゲットだ~!)。

そんな夢物語はさて置き、用事がてら街に出てみると、

CIMG7909_R

ん、何?、なんかあるの~?、

CIMG7916_R

結婚式か~!

まさにここでも ” いい日旅立ち ” (我ながら、上手い!)。

この教会から更に歩いていくと、なにかを振り回しているおに~さんを発見 ↓ 。

IMG_0738_R

ん~、また私の知らないものが~(これもスポーツかなにかなのかな~?)。

それはともかく、本日もクィーンズタウンの街はのどか~。

IMG_0766_R

IMG_0761_R

左下に見えるのは、我らが「ノボテルホテル」です ↑ 。

気温はというと ↓ 、

IMG_0746_R

猛暑の日本より、30℃くらい低いのかな~?

ノボテルホテルに戻って、モニターを見てみると、

IMG_0773_R

7℃で、” Feels Like : 10℃(体感気温10℃)” でした。

おっ、Monday(月曜日)は、雨降るの~?

明日からお見えになるお客様の為にも、お天気変わって~!

そうこうしているうちに、お客様がお戻りになってきて、いよいよ出発です。

IMG_0779_R

専用車で15分、昨日に引き続き、またまたこちら ↓ 。

IMG_0787_R

ちょっと分かりにくいですが、” クィーンズタウン空港 ” です。

出発前、最後の一枚をパチリ(お1人一緒に撮れず申し訳ありません)。

IMG_0783_R

「アウトサイドスポーツ」の有希さんも写ってますよ~。

皆さんとお別れし、私一人が残されました(涙)。

IMG_0784_R

感傷に浸る私は、外に出て空を見上げると、

IMG_0781_R

日本とは半月の右・左が逆なんですね。

お客様を乗せた飛行機も、最後まで見届けましたよ~!

IMG_0753_R

IMG_0754_R

IMG_0757_R

さて、クィーンズタウンの街までバスで戻ります。

IMG_0794_R

今日は、特等席でした!

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

スノーレポート 番外編 パート4

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

早速いきましょう!

まず最初は、私の好きなこちら ↓ 。

IMG_0668_R

私はコーヒーが好きなのですが、ニュージーランドにいる間は、ほぼ100%この「フラットホワイト」を注文します。

カフェラテに比べ、ミルクよりコーヒー分量が多い、ちょっぴり苦いニュージーランドの定番コーヒーです。

この「フラットホワイト」は、日本のコンビニのようなお店で買ったのですが(4ドル、360円くらい)、抽選くじを引いていいよ~
と言われたので、

IMG_0669_R

こんなもの ↑ をくれました。

中には、

IMG_0670_R

なんかいっぱい。

IMG_0671_R

ご存じ?「クッキータイム」のクッキーも(今度は中身あり)!

そこへ、ポーターのカズキさん(日本人です)がこんなもの ↓ を差し入れして下さいました。

IMG_0674_R

いつもありがとうございます!

当のカズキさんは、こんなにいい男 ↓ 。

IMG_0675_R

我がノボテルホテルには、日本人のポーター、カズキさんもいるので安心ですよ~!

そのカズキさんの同僚のポーターさん達は、時間の空いた時に、お掃除もしてくれています。

IMG_0680_R

窓拭きまで!

IMG_0775_R

ノボテルホテル、最高~!

いつものように話は一転、お客様のお1人が「フィンツ」というレストランに行かれたので、そのお写真を頂きました。

1437718839864[1]_R

このサラダ ↑ は15ドル、1350円くらい。

1437719562643[1]_R

このパスタ ↑ は28ドル、2520円くらいです。

「フィンツ」は、フェローのVIPカードで最初のお飲物がサービスになるレストランですので、是非一度お試し下さい。

本日最後はこちら ↓ 。

IMG_0619_R

お客様から早速、この乗り物のお名前を教えて頂きました。

「セグウェイ」という、立ち乗り型ロボットの様です。

お教え下さったお客様、本当にありがとうございます(感激の涙)!!

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

快晴の中の出発!

クィーンズタウン現地ガイドの河野です。

本日は、6名のお客様が、初日の「嵐のカドローナ」のリベンジ?にカドローナへ、そして4名のお客様がクィーンズタウン
からオークランドに向けて旅立ちました。

カドローナの方は、Aki さんが今日もお客様を楽しませて下さるので、私はクィーンズタウン空港へ同行させて頂きました。

何はともあれ、本日も、

IMG_0647_R

快晴!

風も昨日と違い、

IMG_0686_R

我らがノボテルホテルの旗も大人しかったです。

お客様はチェックアウトを終え、お荷物をフェローデスクの辺りに置いて、

IMG_0653_R

3時のホテル出発まで、最後のクィーンズタウン観光をされていました(お買い物は勿論、アーンスロー号湖上クルーズや
スカイラインゴンドラ、リュージュ、中にはバンジージャンプに行かれたお客様もいました)。

そのフェローデスク前のロビーは大盛況 ↓ 。

IMG_0654_R

昨日バス5台で、インドネシアの方々がノボテルホテルにいらっしゃったのです。

一息つきに外へ出ると、今日もワカティプ湖畔はまった~りとした雰囲気でした。

IMG_0659_R

IMG_0661_R

餌をあげようとすると、鳥さん達が一斉に集まってきます ↑ 。

以前レポートで取り上げた ” ブランコ ” でも遊んでいました ↓ 。

IMG_0666_R

空でも楽しそ~にしています ↓ 。

IMG_0660_R

閑話休題。

またまた来ました、

IMG_0722_R

なんか、子供たちの遊び場の様になっちゃってますが、間違いなく “クィーンズタウン空港 ” です。

ここからは、今後フェローのツアーでいらっしゃるお客様の参考になる様、(たまには)真面目に、クィーンズタウン空港での
チェックインの流れを交えつつお伝え致します。

まず、空港の建物に横付けする形で、こちら ↓ に車が到着いたします。

IMG_0691_R

カートも自由に使って大丈夫です。

IMG_0692_R

お荷物をカートに積んだら、こちら ↓ を通っていきます。

IMG_0693_R

中に入ってみましょう。

IMG_0694_R

入って、斜め右あたりに、自動チェックイン機のあるエリアがあります。

IMG_0695_R

こちらにある自動チェックイン機で、お客様ご自身で搭乗手続きをします。

IMG_0688_R

本日出発の皆さんです ↑ (とてもスムーズにチェックインして頂けました)。

搭乗券を手にし、タグをお荷物につけたら、スーツケースはこちら ↓ で預けます。

IMG_0700_R

スキーケースは一番左奥にあるこちらへ。

IMG_0696_R

That’s it(以上です)!

私でも自分でできますので、皆さんなら大丈夫(なはず)です。

30分程、皆さん軽食をとったり休まれたりしていましたが、

IMG_0708_R

遂に、我らが「NZ648」便に ” Go to gate(ゲートまでどうぞ)” のサイン。

最後に一枚、お願いしま~す。

IMG_0710_R

じゃあ、行きましょう!

IMG_0715_R

IMG_0716_R

IMG_0713_R

私の手の届かないとこに行ってしまった~(ちょっと大袈裟過ぎました?)。

でも、皆さんを乗せた飛行機が見えなくなるまで、私は見届けましたからね!

IMG_0689_R

IMG_0704_R

IMG_0705_R

無事にオークランドまで、日本まで、ご自宅まで帰られますように。

カテゴリー: サザンレイクエリア | コメントをどうぞ

リベンジ!カードローナ

こんにちは。

クイーンズタウン現地ガイドの Aki です。
今日はカツッとカードローナにリベンジをかましてきました。

ちなみに4日前、今週の月曜日↓

IMG_0450_R

これが今日↓

24072015560_R

同じ場所とは到底思えませんね。
もちろん自然と笑顔がこぼれます。

24072015561_R

お昼は前回食べれなかったピザを堪能。

24072015563_R

しっかり休んでガッツリ滑りました。

24072015564_R

空は青く、風も無く

24072015566_R

日本に帰りたくなくなってしまう・・・そんな一日、そんな一週間でした。

カテゴリー: その他 | コメントをどうぞ